こんにちは!
天王寺のパソコン教室、
パソコン市民講座イトーヨーカドーあべの教室です。
皆さんはこの夏、暑中見舞いを送りますか?
メールやSNSが普及してからは
送る機会が減ったかもしれませんが、
普段会うことができない遠方にお住いの方や
ビジネスシーンにおいては
暑中見舞いを送る機会も
まだまだあるのではないでしょうか?
おしゃれなデザインや音声付きのハガキが
店頭でたくさん販売されているのを見かけますが、
心のこもった手作りの暑中見舞いが届くと
やっぱり嬉しいですよね。
今回は教室で作成した暑中見舞いを
ご紹介させていただきます。
暑中見舞いの作成では
下記のような操作が必要です。
・文字の入力
・インデントを増やす
・ワードアートを挿入する
・画像を挿入する
・ページ罫線を追加する
一見簡単そうに見える暑中見舞いも、
正しい手順を知っている方と知らない方では
作成のスピードが全く違います。
自己流の方は分かる部分から作成していきます。
ページ罫線→画像を入れる→文字入力→用紙サイズ変更
上記のような流れです。
黒色の文字にしたい部分が青色になっていたり、
用紙のサイズがA4になっていたりと、
後から修正が必要です。
教室で受講された方は、
用紙サイズの設定後、文字入力からスタートです。
この後は文字の配置を整えて、
画像の挿入とページ罫線の追加で完成です。
正しい作成手順を学んで、効率よく作成しましょう♪
今回ご紹介させていただきました暑中見舞いは
受講生専用復習サイト「プレミア倶楽部」に掲載中の
チャレンジ課題の問題です。
パソコン市民講座では
初めてパソコンを学ぶ方にも「分かりやすい!」
と思っていただける講座をご用意しております。
パソコン市民講座イトーヨーカドーあべの教室に
ご興味をお持ちいただけましたら
まずは無料体験にお越しください。
皆さまからのお問い合わせをお待ちしております。
「パソコン市民講座 イトーヨーカドーあべの教室」
【住所】 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1 イトーヨーカドーあべの店 1F
【電話】 06-6556-7555

「パソコン市民講座」では、このように受講生の皆様が学習で身に付けたスキルを活かして、より一層楽しくパソコンやiPad・iPhoneなどを日頃から使っていただき、便利な生活を送るためのITスキルを「すべての世代の方々に」ご提供させていただくため、これからも教室運営を行ってまいります。