エクセルをあまり使ったことがなくても大丈夫!
就職、転職、仕事でのスキルアップを目指すあなたにはこの講座がおすすめです!
一つ一つ丁寧な説明で操作を学習するので、初めてエクセルを学習される方や独学で習得されてきた方など、どなたでも簡単に文書作成ができるようになります。
映像でのインプット、問題集でのアウトプットをしっかり行うことで、Excel2016 / 2019の基本操作を短期間で効率よく学習しましょう!
お仕事で求められるエクセルスキルを学習できる講座です。
エクセルには、グラフや分析機能など簡単にわかりやすい資料が作れる機能が多く用意されており、成績管理表や売り上げ予測などさまざまな資料を簡単に作ることができます。
この講座では、一つ一つの機能を丁寧に学習することができ、数式の入力や表の作成、印刷などの基礎スキルから、ビジネスシーンで必要な「エクセルが使える」レベルを目指します。
映像授業で新しい操作を学んだ後、すぐに課題を通して操作の確認ができる授業構成になっているので、無理なく確実にスキルアップできます。
一つ一つの機能を学習するだけでなく、総合問題で学んだ機能をどの場面で使うと効率が良いかを知ることもできます。
この講座は、「サーティファイExcel表計算処理技能認定試験」に対応しており、サーティファイ資格対策講座とあわせて学習することで資格試験に挑戦することもできます。
機能の学習だけでなく、課題を作成したり、時間内に作成したりするので、総合力が身につき作業効率もアップします。
ビジネスシーンで必要になるエクセルの機能を網羅しているので、さまざまな場面で使えるスキルが身につきます。
機能を一つ一つ学習していくので、初めての方でもスタートしやすく、確実にスキルアップできるので資格試験へのステップとして学習していただけます。
基本編(全16回)
●データの編集
●数式の入力
●表の作成、編集
●ページ設定、印刷
●グラフの作成、編集
●図形の作成、編集
●ウィンドウ操作
●関数
●並べ替え、抽出
●テーブル機能
応用編(全18回)
●表示形式
●条件付き書式
●データの保護
●検索と置換
●関数
●グラフの拡張、データ予測
●ワークシート間の集計
●データベース
●ピボットテーブル
●マクロ
実際教室で教材として活用している映像を、今回特別に少しだけお見せします。
●Microsoft Excel 2016
●Microsoft Excel 2019
受講のきっかけは? | 大学に向けての準備 |
---|---|
現在の目標は何ですか? | より多くパソコンの活用法を身に付ける |
今までの生活でもパソコンを使う機会はあったし、ある程度活用できているなあと感じていました。しかし教室に通い始め、実際にパソコンについて学ぶと、自分が使っていたのはほんの一部でしかなく、もったいない使い方をしていたことに気付かされました。 パソコンのスキルを今、学ぶ事で、自分自身が社会人になった時、必ずやっていて良かったと思う日がくると感じています。周りよりも少し違った個性として今後も学習を続けたいと思っています。 パソコン市民講座 イオン西宮教室 |