教室ブログ

春から高校生・大学生になるお子さんに必要な「パソコンスキル」とは?

2025.03.18 ダイエー北野田教室

こんにちは。パソコン市民講座ダイエー北野田教室です。

新生活が始まる春、お子さんの進学を控えた親御さんにとって、「今のうちに準備しておくべきことは何か?」と考える機会が増えるのではないでしょうか。学校の勉強や部活の準備はもちろんですが、意外と見落としがちなのが「パソコンスキル」です。

高校や大学では、レポート作成やオンライン授業、プレゼン発表など、パソコンを使う機会が一気に増えます。スマホは使いこなせても、いざパソコンとなるとタイピングに時間がかかったり、基本的な操作に戸惑ったりする学生は少なくありません。
お子さんがスムーズに新生活をスタートできるように、今のうちにパソコンスキルを身につけることが重要です。

pc shimin koza

◎なぜパソコンスキルが必要なのか
①高校・大学の授業で必須
近年、高校や大学では、紙ではなくデジタルで課題を提出することが一般的になっています。特に大学では、オンラインでレポートを提出することが増え、ワードエクセルパワーポイントなどの基本ソフトを使いこなす必要があります。
また、オンライン授業も定着しつつあり、授業の資料をダウンロードしたり、ZoomやGoogleMeetを活用したりする場面も多くなっています。パソコン操作に慣れていないと、授業についていくだけで精一杯になってしまうかもしれません。

②将来の就職活動に直結
高校生や大学生のうちにパソコンスキルを身につけることは、就職活動にも大きなメリットをもたらします。履歴書の作成やエントリーシートの提出は、ほとんどがパソコンで行われます。さらに、企業の説明会や面接がオンラインで行われることも珍しくありません。
特に大学生の場合、インターンシップに参加する機会が増えますが、ここでもパソコンスキルが求められます。実際に「エクセルでデータを整理できる」「パワーポイントで簡単な資料を作成できる」といったスキルがあるだけで、企業の評価は大きく変わるのです。

③スマホだけでは対応できない場面がある
最近の学生はスマホを使いこなしていますが、スマホでは対応できない作業が多くあります。
例えば、長文のレポート作成や表計算、プレゼン資料の作成などは、スマホだけでは非常に効率が悪くなります。
また、キーボードを使ったタイピングが遅いと、作業効率が大きく下がるため、課題の提出期限に間に合わないということも起こり得ます。社会人になってからパソコンに慣れるよりも、学生のうちに習得しておくことで、スムーズに仕事に移行できるのです。

◎今すぐ習うべき理由
理由1:余裕があるうちに習得できる
新学期が始まると、新しい環境に適応するだけでも忙しくなります。授業や部活動、友人関係の構築などに時間を取られ、パソコンの練習をする余裕がなくなってしまいます。
今のうちに基礎を学んでおけば、新生活が始まってもスムーズにパソコンを使いこなすことができます。

理由2:早く習得することで自信がつく
パソコン操作に慣れていると、新しい環境でも自信を持って取り組むことができます。例えば、クラスメートがパソコンの操作に戸惑っている中、自分だけがスムーズに作業を進められると、それが自信につながります。
また、アルバイトや課外活動の場でもパソコンスキルを活かすことができ、より多くのチャンスをつかむことができます。

◎今すぐできること
春からの新生活に向けて、お子さんにパソコンスキルを身につけさせることは、これからの未来にとって大きな財産になります。
パソコン市民講座北野田教室では、高校生・大学生向けに、初心者でも安心して学べるパソコン講座を開講しています。タイピング練習から、ワード・エクセル・パワーポイントの基本操作、レポート作成やプレゼンのコツまで、実践的なスキルを短期間で習得できます。

今なら、体験レッスンも実施中です!この機会に、お子さんが自信を持って新生活を迎えられるよう、ぜひ一度ご相談ください。

パソコン市民講座 ダイエー北野田教室
【住所】 大阪府堺市東区丈六183-18 ダイエー北野田店 2階
【電話】 072-236-1730

パソコン市民講座」では、このように受講生の皆様が学習で身に付けたスキルを活かして、より一層楽しくパソコンやiPad・iPhoneなどを日頃から使っていただき、便利な生活を送るためのITスキルを「すべての世代の方々に」ご提供させていただくため、これからも教室運営を行ってまいります。

このページのトップへ