こんにちは。パソコン市民講座ダイエー北野田教室です。
「さっきExcelで罫線を引いたのに、いつの間にか消えてる…なんで?」
こんな経験ありませんか?せっかく表を整えたのに、あとで見たら罫線がなくなっている…。実はこれ、エクセルの仕様によるものなんです。今回は、なぜ罫線が消えてしまうのか、その原因と対策を解説します。
罫線が消える主な原因
エクセルの罫線が消えてしまう主な原因は、次の2つです。
1.隣接するセルの結合やコピー&貼り付け
セルを結合したり、コピー&貼り付けをすると、意図せず罫線が消えてしまうことがあります。
解決策:
•コピー&貼り付けの際は、「値のみ貼り付け」や「書式を保持」などのオプションを使う。
•罫線を維持したい場合は、貼り付け後に「元の書式を保持」オプションを選ぶ。
2.オートフィルで書式ごとコピーされる
オートフィルを使ってデータをコピーすると、元のセルの書式も一緒にコピーされ、罫線が消えてしまうことがあります。
解決策:
•オートフィル後に表示される「オートフィルオプション」から「書式なしコピー」を選択する。
◎仕事でエクセルを使うなら「正しい操作」を知っておこう!
「とりあえずやってみる」で何とかなっているかもしれませんが、仕事で使うエクセルこそ、正しい操作を知っておくと効率が格段にアップします。特に、エクセルの書式設定は見た目だけでなく、データの管理や分析にも影響を与える大事な部分です。
パソコン市民講座ダイエー北野田教室でエクセルスキルを確実にアップ!
「なんとなくエクセルを使っているけど、自分のやり方が合っているのか不安…」という方は、基礎からしっかり学んでみませんか?
パソコン市民講座ダイエー北野田教室では、実際の仕事で役立つエクセルの操作方法を、初心者にもわかりやすく教えています。
▶無料体験レッスン実施中!詳しくはこちらから。
【住所】 大阪府堺市東区丈六183-18 ダイエー北野田店 2階
【電話】 072-236-1730

「パソコン市民講座」では、このように受講生の皆様が学習で身に付けたスキルを活かして、より一層楽しくパソコンやiPad・iPhoneなどを日頃から使っていただき、便利な生活を送るためのITスキルを「すべての世代の方々に」ご提供させていただくため、これからも教室運営を行ってまいります。