皆さん、こんにちは。
吹田市山田南にある パソコン市民講座イズミヤ千里丘教室です。
今回はWord(ワード)とは何か?をご紹介します。
ワードは文章作成ソフトとも呼ばれ、例えば案内文や、チラシ、ポスター、年賀状などをワードで作られている方は多いです。
そのため作られたものは、きっと皆さんもどこかで目にされたことがあるかと思います。
では、文章や印刷物はワードでしか作れないのか?というとそうではありません。エクセルやパワーポイントなどを使用して作られている方も多いです。
しかしながら、ワードを使うメリットはやはりあります。
●体裁のよい文章が作成できる
→時折、項目の左の文字が揃っておらず、見にくい文章を見たことがないでしょうか??ワードの機能を知っていると、そのようなことも解決します。
●印刷の際にもイメージした通りに表示される
→エクセルで印刷をすると、設定がワードと比べて複雑です。
例えば案内文など、あとから文章が増えたり減ったりしても、体裁よくあとから調整が楽にできます。
上記のメリットを知り、文書作成ではぜひワードを活用していただけると良いかと思います。
お仕事の場面では、社内・社外の文書など至るところで、文書の作成があるかと思います。ちょっとしたPDFの文書も、ワードで作成されていることも少なくありません。
今までなんでもかんでもエクセルで作成されていた方にとっては、もしかすると業務効率につながることも有るかと思いますので、興味のある方はまずは教室へお問合せくださいね。
「パソコン市民講座 イズミヤ千里丘教室」
【住所】 大阪府吹田市山田南1-1 イズミヤ千里丘店 本館2F
【電話】 06-6337-1551

「パソコン市民講座」では、このように受講生の皆様が学習で身に付けたスキルを活かして、より一層楽しくパソコンやiPad・iPhoneなどを日頃から使っていただき、便利な生活を送るためのITスキルを「すべての世代の方々に」ご提供させていただくため、これからも教室運営を行ってまいります。