教室ブログ

AI実験日記 Nano Bananaやってみた!

2025.10.29 イオンモール奈良登美ヶ丘教室

こんにちは!
パソコン市民講座イオンモール奈良登美ヶ丘教室です。

最近SNSで話題のGoogleの画像生成AI「NanoBanana」。写真からフィギュア画像が生成できる!すごいことになっている!と聞いて、やってみました。
Nano Banana(ナノバナナ)とは、Googleの最新のAI画像生成・編集モデルで、Gemini 2.5 Flash Imageというモデルの愛称です。愛称の由来もなかなか面白いです。気になった方はぜひ調べてみてください。

Step1. 期待値爆上がり!最初の生成で「これはイケる」と確信

まずは元の写真をアップロードし、シンプルに「リアルなフィギュア」として生成。

オリジナル写真↓

おお……!一発目からクオリティの高いフィギュアが生成されました。上半身だけの写真でも足先まであるではないか!これはもう、そのまま商品化できそうなレベル。…と思いきや、よく見るとパッケージの商品名や説明書きが、読めそうで読めないあやしい迷走記号になっているぞ。この「突っ込みどころ」もAI生成の面白いところかも。

実写版フィギュア化↓

Step2. 爆笑の連続!迷走する「2頭身アニメフィギュア」への道

最初のフィギュア化に味をしめ、「よし、これをアニメ風の2頭身フィギュアにしよう!」と思い立ちました。

しかし、ここからが、まさかの迷走ロードの始まりに。

「デフォルメ」「ちびキャラ」「2頭身」といったプロンプトを色々と試してみるが、結果はなかなか思い通りにいかず…。

「2頭身」と指示してはいるが、出来上りは、ただの「顔デカ・短足」のリアルフィギュア。全然可愛くない!
プロンプトをいじるものの、一人だけ顔がアニメ化されない、パッケージが最前列に並んでフィギュアが見えない、などなど、シュールな失敗作の連発。

なかなか一筋縄ではいかない。しかし、これがまた面白くて、生成結果が出るたびに「ぷっ」と噴き出してしまう。

Step3. 感動のフィニッシュ!苦労の末に完成

いくつかのプロンプトを組み合わせ、ようやくそれらしいデフォルメフィギュアが生成されてきたものの、あと一歩が埋まらない。うーん。埋まらない。

そこで、最後の切り札、手修正を投入!ようやく可愛い2頭身アニメ風に仕上がりました。

アニメ版フィギュア化↓

まとめ. NanoBananaは「AIの力」と「面白がり力」の融合!

今回のAIフィギュア生成体験を通じて、NanoBananaは、指示通りに画像を出すだけでなく、試行錯誤のプロセス自体がエンタメになるツールだと感じた。

特に、写真に写っている人物の一貫性を保てるのは本当に優秀!

どうですか?今回の作品。まずまずの出来ではないでしょうか。

みなさんなら、どんな写真をフィギュア化したいですか?

パソコン市民講座 イオンモール奈良登美ケ丘教室
【住所】 奈良県生駒市鹿畑町3027 イオンモール奈良登美ヶ丘 3F 旭屋カルチャースクエア 横
【電話】 0743-85-6980

パソコン市民講座」では、このように受講生の皆様が学習で身に付けたスキルを活かして、より一層楽しくパソコンやiPad・iPhoneなどを日頃から使っていただき、便利な生活を送るためのITスキルを「すべての世代の方々に」ご提供させていただくため、これからも教室運営を行ってまいります。

このページのトップへ