教室ブログ

アカウントって何?インターネットを便利に、安全に使うために知ろう

2025.11.05 亀有駅前教室

こんにちは。パソコン市民講座 亀有駅前教室です。

『アカウントって何?』
『IDとパスワードって何?』
と悩んでいる方はいませんか?

『アカウント』は、ウェブサイトやオンラインサービスを利用するために必要な
自分専用の『IDとパスワード』のセットのことです。

• ID(ユーザー名):
あなたを特定するためのもの。ご自身のメールアドレスや指定された英数字の場合もあります
• パスワード:
あなただけが知っている暗証番号。英数字を混ぜたものがおすすめです。

この2つを正しく入力することで、「これは本人だ」と認識して、自分専用のページを使うことができるようになります。

●なぜアカウントが必要なの?

1. 安全に利用するため: IDとパスワードがあることで、他の人が勝手に自分の専用のページを編集したり、個人情報を見たりするのを防ぎます。

2. 自分専用の場所を作るため: アカウントがあることで、自分専用のページや設定、プロフィールなどをあなたのIDと紐づけて保存できます。

簡単に言えば、アカウントは「オンライン上の自分の部屋の鍵」です。この鍵がないと、その部屋に入ることができません。

shiminkoza

アカウントは、インターネットをより便利に、安全に使うために大切なものです。
ただログインするためだけではなく、安全で、快適なものにするための、とても重要な役割を果たしています。
パスワードは他人に教えず、ご自身でしっかり管理しましょう。

パソコン市民講座 亀有駅前教室
【住所】 東京都葛飾区亀有3-26-1 亀有リリオ館 6階
【電話】 03-5647-7485

パソコン市民講座」では、このように受講生の皆様が学習で身に付けたスキルを活かして、より一層楽しくパソコンやiPad・iPhoneなどを日頃から使っていただき、便利な生活を送るためのITスキルを「すべての世代の方々に」ご提供させていただくため、これからも教室運営を行ってまいります。

< 前月へ 2025年11月  
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
このページのトップへ