現在のページ
kv_course3

子ども(小中学生)向け
パソコン講座

パソコン市民講座では、小学生からパソコンを学ぶことができます。今や学校でも仕事でもパソコンを使うのが当たり前の時代です。2020年度からは、約2万校の小学校でプログラミング教育が必修化になり、これからさらに、一人一人がパソコンに触れる機会が増えていくことでしょう。
若いうちからパソコンを習得するのには、お子さまの内面を育むメリットもたくさんあります。お子さまの勉強における「苦手」を1つでも無くすために、今から少しずつパソコンに慣れていきませんか。

「プログラミング教育」が必修に

学習指導要領改訂!2020年度から小学校で「プログラミング教育」が必修になりました

「プログラミング教育」が必修に
2020年度から全ての小学校においてプログラミング教育が必修になりました。将来のIT人材の不足を補うためでもありますが、時代を超えて普遍的に求められる力としての「プログラミング的思考」を育成することが将来的に重要とされているからです。今日ではパソコンを使った、ロボットやScratchなどのプログラミングの授業は、すでに私立の小学校を中心にスタートしています。

今すぐパソコンを学ぶメリット

授業の理解度がアップする!

授業の理解度がアップ
パソコン操作において必須となる入力作業(タイピング)も教室で習得できるため、「入力でつまづいて、授業に遅れを取ってしまう…」ということも回避できます。そのため、授業の理解もよりスムーズになると言えます。

思考力や表現力が身に付く!

思考力や表現力
例えば、1つの文書を作るのでも、「どのような内容を載せるのか」「どの情報を優先して見せるか」といったことを考えるため、情報を整理したり、見やすく分かりやすく伝える方法を考える力が身に付きます。また、「文字の大きさや色はどうするのか」といったデザインも考えるようになるため、表現力の幅も広がります。

将来に役立つ!

将来に役立つ
学校で論文をパソコンで作成したり、就職活動においてインターネットで申し込みしたりと、年々、高いパソコンスキルを求められるようになります。小・中学生の時点でも、パソコンでの授業や調べ物の宿題なども増えており、パソコン学習の必要性は将来に限ったことだけではありません。早いうちからパソコンに触れておくことで、将来困らないだけでなく、パソコンへの苦手意識を取り除いておくことができます。

自信になる!

自信になる
パソコン市民講座では、一人一人のスキルに合わせたカリキュラムを組みますので、分からないところや難しいところは、何度でも繰り返し学習することができます。1つずつ理解を深めることで、「できた!」という達成感を得ることができます。また、文書やお小遣い帳などを作り、印刷まで仕上げることもできます。自分の考えたものが形になり、それを手にすることで、大きな自信を育みます。

大学入試の記述問題はキーボード入力で回答

センター試験に代わる新大学入試テストは、パソコンでの記述問題の回答を目指しています

大学入試の記述問題はキーボード入力で回答
現在の「大学入試センター試験」に代わって、2020年度より「大学入学共通テスト」が実施されることになっています。将来的には、このテストの記述問題はパソコンを利用して解答する仕組み(CBT方式)にすることを目指しています。そのため、タイピングのスピード・正確性が大学入試の成績に関係するようになる可能性があります。

そんな今の子どもたちに必要なPCスキルはコレ!

  • タイピング
  • プログラミング
  • Office操作

そこで、パソコン市民講座ではお子さまのこれからのパソコン習得に最適な講座をご用意しました。

主な講座内容

わくわくジュニアタイピング

正しい指でタッチタイピング!
これから大きく変わろうとしている教育。特にパソコンを使った情報の収集、整理、比較、発信、伝達が重要なポイントになります。
まずはパソコンを使いこなすためにも正しい指を使ってタッチタイピングをマスターしましょう。正しい姿勢、指の動かし方、アルファベット、ローマ字入力、文章入力などを丁寧に学びましょう!

学習内容(全8回)

  • ●タッチタイピング
  • ●キーボード
  • ●ホームポジション、正しい姿勢
  • ●人差し指のタイピング
  • ●中指と薬指のタイピング
  • ●小指のタイピング
  • ●ローマ字タイピング
  • ●濁音・半濁音のタイピング
  • ●促音・長音のタイピング
  • ●変換

わくわくPCキッズ

パソコンってなんだろう?興味をもったら始め時!
小学生から学べる講座で初めてのパソコンを楽しく学習!
「何ができるか」を、実際にパソコンを触りながら学習できるのでわかりやすく、身に付きやすくなっています。
子どもが集中しやすい学習構成だから飽きずに無理なく習得!マウスの持ち方や、インターネットなど、「何となくできるようになっていた」ではなく、しっかりと学習し、確実に基礎を身につけることができます。

学習内容(全8回)

  • ●パソコンの起動、終了
  • ●タイピング
  • ●マウス操作、ウィンドウ操作
  • ●ペイントを使ってイラスト作成
  • ●インターネット
  • ●ワードを使って自己紹介カード作成
  • ●エクセルを使ってお小遣い帳作成
  • ●パワーポイントを使ってプレゼン
  • ●パソコンの設定

学校の授業で実力発揮!
廣嶋さん(小2)保護者様

子ども向けパソコン講座
小学校でパソコンを使う機会が増え、今後の事も考え、習い始めました。親が教えるよりもきちんとできるようになり、家でも楽しんで取り組んでいます。タイピングは変な癖がつくとなかなか抜けないので、低学年のうちから正しく習った方がいいと感じました。また、学校の宿題でインターネットで調べる内容があり、市民講座で習っていたので調べ方がとても役にたった!と、本人もパソコンへの意欲が増しました。

他にもパソコンを学べる講座がたくさんあります

考えよう!情報モラル

お子さんがネットやスマホに触れる機会が増えると、トラブルに巻き込まれないか、心配する声も多くあります。また、ネットに悪口を書き込むなど、お子さん自身が加害者となってしまうケースもあります。
この講座では、お子さんがネットやスマホを使用する中で起こる、様々なトラブル事例を紹介しながら、キャラクターと一緒に「こんな時、自分だったらどうするか?」を考えていきます。
講座を通して、ネットワーク社会を生きていくために必要な「情報モラル」を身に付けていきましょう!

学習内容(全2回)

  • ●考えよう!情報モラル
  • ●これからのスマホやネットの使い方を考えよう

わくわくデジタルペイント

えんぴつと紙でかく、いつもの「おえかき」。コンピューターを使うと、ちょっとすごいことに!
おえかきツール「ペイントエディター」を使えば、誰でもあっというまに、きれいな線や形に書けるようになります。ペタぺタ大変な色塗りも、あっという間に出来上がり。カタチをイメージしながらイラストを描くコツもわかります。
とっても楽しいデジタルペイント、始めてみませんか?

学習内容(全6回)

  • ●ペイントエディターの基礎
  • ●直線ツールの基礎
  • ●円ツール・四角形ツールの基礎
  • ●背景の基礎
  • ●グラデーションの基礎
  • ●図形の編集、組み合わせたイラスト
  • ●グループ化・解除の操作

わくわくプレゼンテーション

「どうしたらうまく発表できるんだろう?」「自分の気持ちを伝えるにはどうしたらいいだろう?」
伝えるチカラは、学校生活だけでなく、これからもずっと、そして将来仕事に就くときにも必要なスキルです。自分の気持ちや考えを伝えることができれば、きっとコミュニケーションもうまくいきます!

学習内容(全6回)

  • ●テーマや目的、ストーリーの作り方 、PowerPoint 起動
  • ●文字入力、スライド操作、保存
  • ●テーマ、バリエーション、写真挿入、写真装飾
  • ●テキストボックス、ワードアート、図形の挿入・装飾
  • ●スライドショー、アニメーション設定
  • ●プレゼンの準備、心構え、コツ、印刷

わくわくユーチューバー体験

みなさんは、YouTube(ユーチューブ)や YouTuber(ユーチューバー)という言葉を聞いたことがありますか?YouTube は世界でいちばん有名な動画共有サービスです。動画を見るだけでなく、「自分でもつくってみたい!」と思ったことはありませんか?
この授業では、動画をつくるために必要な撮影や編集といった操作や、おもしろい動画をつくるためのポイントを紹介します。ぜひ一緒にユーチューバー体験をしましょう!

学習内容(全6回)

  • ●動画の企画、絵コンテ、撮影のポイント
  • ●撮影のポイント、編集(動画を並べる)
  • ●編集(トリミング・動画の一部をカットしてつなげる)
  • ●編集(タイトルカードの挿入・テロップ・BGM)
  • ●編集(効果・効果音をつける)
  • ●ユーチューバーになるには、やりがいと大変なこと、注意点

わくわくプログラミング・パズル

本講座で使用する Web アプリ「アルゴロジック」は「問題回答」型アプリです。「ロボットにどう動いてほしいか教える」中で、プログラミング思考を学び、深めていく。これらのパズルを通して「どう動かせばいいか?」を、子どもたちが楽しみながら論理的に考えていくステップを体験する。これからの子どもたちが「学びのコツ」を掴むきっかけとなるように、教材は構成されています。

学習内容(全6回)

  • ●アルゴロジックの使い方
  • ●進むブロックをつなげてロボットを動かす
  • ●回転ブロックで、ロボットの向きを変えて動かす
  • ●進むブロックを組み合わせて、ナナメに動かす
  • ●ちがう「ときかた」で解く
  • ●繰り返しブロックの使い方・考え方
  • ●「繰り返しの繰り返し(入れ子・ネスト)」の考え方

子ども向けパソコン講座の受講料金

受講料

8時間パスポート
11,200円(税込)

その他費用 入会金 6,600円(税込)
月会費 2,450円/月(税込)
※別途テキスト教材費(300円〜)が必要です。
※パソコン等、機器使用料は不要です。
実際に教室の雰囲気を知りたい方や、教材を見たい方、その他ご質問やご不明点がある場合は
ぜひお気軽に教室までお問い合わせください。
子ども向けパソコン講座の無料体験を予約する

パソコン市民講座なら、親子で一緒に学べます!

パソコン市民講座では、お子さまと一緒に親御さんも同じ教室で学ぶことができます。例えば、お子さまが大きくなったら仕事復帰を考えている方や、学校の役員で資料を作らなければならない等、あなたのお困りごとを解決するための学習コースもご用意しています。また、嬉しいご紹介特典も用意していますので、親子で楽しくパソコンライフを始めてみませんか。
子ども向けパソコン講座
パソコン市民講座では、「仕事で役立てたい」「資格を取りたい」など、
さまざまなご希望に合わせた800以上の講座をご用意しています。
あなたに最適なコースをご案内しますので、ぜひお気軽に教室までお問い合わせください。
無料体験を予約する

小中学生向けプログラミングスクールも!

2020年のプログラミング必修化にともない、今、プログラミングを学ぶ子どもたちが年々増えています。プログラミング教育は、創造力や論理的思考力、コミュニケーション力や表現力などを高め、子どもたちはさまざまな力を身に付けます。
パソコン市民講座の姉妹校「スタープログラミングスクール」では、今からその力を養える、小中学生向けのプログラミングコースを豊富にご用意。本格的なプログラミングに挑戦することで、子どもたちの笑顔や「できた!」という思いを育んでいきます。
子ども向けパソコン講座

コース一覧

●キッズプログラミングコース

iPadでプログラミング!ロボットも動かすよ!<推奨学年>小学1年生~4年生

●Scratchプログラミングコース

Scratchを使って、アニメーションやゲーム作りの基本を学ぼう!<推奨学年>小学3年生~中学3年生

●Webプログラミングコース

本格的なコードプログラミングに挑戦!デジタルハリウッドとの提携で、最先端の講義が受講できる!
<推奨学年>小学5年生~中学3年生

スタープログラミングスクールの公式サイトより、無料体験を受け付けています。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
STAR Programming SCHOOL 秋入学生募集中!~夏にタイピング、秋からプログラミング~
あなたの目的は?

MOS資格対策講座

ビジネス実践講座

Windows11講座

タブレット講座(iPad対応)

iPhone講座

小・中学生のパソコン学習

インストラクターのご紹介

教室のブログ紹介

お近くの教室を探す 全国の教室一覧

インストラクター募集中

パソコン市民講座はどなたでもお気軽に受講していただける、あなたに合ったコースをご用意しております。初心者からスキルアップ・資格取得まで安心のパソコン教室 パソコン市民講座(東京/大阪ほか全国)。