 
			はじめてのワード講座
パソコンで文書を作成するアプリとして世界中で使われているマイクロソフト社の「ワード」について、これから操作を身に付けるための予備知識を、ゆっくりとわかりやすくご紹介している講座です。
「ワード」の機能を理解する前段階として、概要や操作全般にかかわる考え方を、実際に簡単な案内文作成の流れを体験しながら理解していただけるような構成になっています。これから「ワード」を使ってみたい方の導入講座としてぜひ受講していただきたい講座です。
ワードでどんなことができるか理解しよう!
文書作成の基本的な流れを確認
 
	この講座はワードの概要を理解していただくために、シンプルな案内文を作成しながら、ワードで文書を作成する基本的な流れをイメージしていただけるように構成されています。
本講座の特徴として、全8回のうち前半の第1回から第3回は、文書を作るために必ず必要となる「文字を入力する」スキルをマスターするための時間としています。文字入力が不安な方は、本講座を受講することで様々な文字入力について改めて理解していただくことができるような内容となっています。
後半の第5回から第8回の4回では、実際に簡単な案内文を作成しながら、文書を作る流れを実践的に体験していただく内容となっており、ワードで文書作作成を行う際の基本的な流れをイメージしながら文書作成を体験していただけるような内容となっています。
こんな方にオススメ!
- ●パソコンの基本操作を理解してスキルを身に付けたい方
- ●Officeアプリ未経験者の方
- ●文字入力から文書作成をしっかりと理解されたい方
主な講座内容
対象バージョン :Microsoft Word 2019
- 全8回- ●アプリの目的、画面構成、基本的な操作 
 ●ひらがな、カタカナ、英数字の入力方法
 ●文字の変換手順
 ●フォント、サイズ、色など文字の書式設定
 ●用紙設定、文書の保存
 ●長文の入力
 ●テキストのレイアウト調整
 ●写真の挿入、図への書式設定、印刷操作
 
 













