センター北あいたい教室の受講生の声
今日も生徒さんの「できた!」喜びの声が続々と!次はあなたが「パソコンを楽しむ」番ですよ!

「とりあえずやってみよう」からのスタート
- 受講のきっかけ
- 研修やカンファレンスが対面からZoomに変わり、本格的にパソコンを学びたいと思った
- 現在の目標
- 自分で文章や表を作り、パワーポイントで作成する
3年前からコロナ禍の中、研修やカンファレンスが対面からZoomに変わってきました。仕事で文章や表など作っていましたが、本格的にパソコンを使う時代がやってきたと思いました。
そんな時、目に入ったのがこの教室でした。こんな近くにあったんだ、と電話、一度説明を受けて、とりあえずやってみよう、からがスタートです。
「忘れちゃっても大丈夫ですよ」と丁寧に教えてくれます。イベントでカレンダー制作があり、スマホで撮った写真がカレンダーになったときは、思い出がよみがえってきました。パソコン操作は「にがて」と思っていましたが、一つの作品ができると、また頑張ってみようと思います。

スキルアップして職場の戦力に!
- 受講のきっかけ
- 事務職なので職場の戦力になりたい
- 現在の目標
- サーティファイExcel3級と2級の合格
5年前に事務職へ初めて転職しました。事務職は未経験ということもあり、これまでの学生時代に身に付けたPCスキルを頼りに仕事をしていましたが、事務経験豊富な方にスピードやスキルで劣る点があり、周りの方に追いつきたいと思う一心で通い始めました。私はExcelに対して特に苦手意識があるので、出来るようになりたいと思い、受講をスタートしました。
Excelを受講してよかったのは、関数の知識が深まり、解けるようになってやりがいを感じた事や、業務で手間取っていたオートフィル機能、並び替え機能がスムーズにできるようになったことです。

ワクワク感いっぱいの日々です
- 受講のきっかけ
- 教室で学んでいる友達がいたから
- 現在の目標
- 趣味の会の案内文、連絡文、資料などを作ること
70代半ばで、パソコン教室のテキストに従い学んでいけるのか、心配しながらの入会でしたが、基礎講座、タイピング、Wordを学んできて、とてもドキドキ、新しい事が出来るようになる、ワクワク感一杯の日々です。
絵手紙の写真を取り込んだ案内文、資料、料理レシピを作っていく予定です。最後は絵手紙を入れたフォトブックを作りたいと思います。

資格も取得して自信になりました
- 受講のきっかけ
- 少しでも将来に役立つかなと思って
- 現在の目標
- MOSのExcel、Wordの資格をできるところまで取りたい!
小学5年生から通い始めましたが、学校のiPadなどで物を作ったり、何かを紹介する時に、スムーズに出来たときは、習って良かったなと思いました。
習い始めてからパソコンの楽しさを知って、中学でもパソコン部に入部しました。おかげで部活も楽しいです!
【お母様より】
小学5年生の時にパソコンに慣れてほしくて入会しました。
とても大人しい性格なんですが、何か得意なことを見つけてほしいという思いもありました。
はじめは息子もただ通っているだけという感じでしたが、タッチタイピングができるようになり、タイピングが速くなったり、先生にほめられていくうちに、パソコンが楽しいと言ってくれるようになりました!
中学1年生の時にサーティファイExcel3級を取得して、自信が持てたようです。
今後の目標も自分で立てている様子を見ると、入会させて良かったと思います。成長も感じられて嬉しいです。
やさしく丁寧に指導してくださる先生方に感謝していますし、今後も自分のペースで楽しんでほしいです!

いつかは資格を活かした仕事を!
- 受講のきっかけ
- タッチタイピングを習得したい、WordやExcelで文章や表を作成できるようになりたい
- 現在の目標
- タッチタイピング習得、サーティファイExcel3級取得
パソコン市民講座に入会してからは、まずWord、そして今はExcelの講座を受講し、合間にはタッチタイピングの練習をしています。
3カ月に1回行われるタイピングコンテストでは、自分の級や段の判定があり、モチベーションアップにもつながっています。
先生方は皆さんとても優しく、丁寧に的確なアドバイスをしてくださいます。また「プレミア倶楽部」という専用サイトでは、教室で学習した内容の映像を家でも視聴でき、とても便利です。
いつかはパソコンの資格を活かしたお仕事が出来れば良いな、と思っています。

アルバム作りやネットショッピングで楽しんでいます
- 受講のきっかけ
- 素敵な年賀ハガキを作成したくて
- 現在の目標
- 今まで学んだ事をしっかり復習しながらレベルアップしたい!
2年前、「わぁー素敵」と言ってもらえるような年賀ハガキを作りたいなあ…という軽い動機で入会しました。
パソコンオンチだったのに、いつの間にか夢中になり、ワードを学び、インターネットも覚え、買い物もしました。注文した翌々日に届いて感激!最近は重いものはネットショッピングが一番!とすっかりハマっています。
スマホで撮った写真がドンドン増えて、どうしようかと先生に相談しました。写真の整理、アルバム作り、カレンダー作成等、いろいろな事ができて楽しくなってきました。プリントアルバムが完成して到着した時には、うれしくなり、「これ私が作ったのよ!」と自慢しました。
まだまだ分からない事ばかりです。「パソコンが動かなくなった!」と悲鳴を上げては先生のアドバイスで一安心。よちよち歩きですが、いつもやさしく丁寧に指導してくださる先生方と、いろいろな世代の方と一緒に学べるこの教室の空気感が大好きです。いつの日か独り立ちできるように頑張ります。

まずは入口から
- 受講のきっかけ
- 新たなボランティア活動に必要と思われるため
- 現在の目標
- Wordの報告書を作成したい
今までパソコンにあまり触れることなく過ごしてきましたが、誰もが必要とする環境になってきたように感じます。
まずは入口の初歩的なことから学び、活動に活かせればとパソコン市民講座に通い始めました。これから少しずつインターネットなどにも進みたいと思います。

フォトムービーに大満足
- 受講のきっかけ
- 仕事を辞めたのを機に入会
- 現在の目標
パソコンは以前から興味があり、仕事を辞めたのを機に入会しました。
昨年の秋、娘が結婚して、先生から結婚式のフォトムービー作りを勧められ、作成を始めました。上手くできるか不安でしたが、写真の編集や曲の挿入等とても楽しく、先生の助言もいただきながら、3ヶ月かかりましたが満足できるムービーに仕上がりました。
USBメモリに取り込み、先方のご両親や親戚に差し上げて、見る度に感動がよみがえると喜んでいただきました。
教室に通うのも今年で4年目になります。これからもいろいろな事にチャレンジして楽しんでいきたいと思います。

パソコンをもっと活用していきたい!
- 受講のきっかけ
- 仕事でパワーポイントでの資料作成が必要になり、本を見ながら四苦八苦し、とりあえずワードのみのシンプルな資料を作りました。
もっといいものが作れるようになりたいと、急ぎ教室に電話をして体験の申し込みをしました。
- 現在の目標
- サーティファイパワーポイント上級合格
20年前にもワードを習っていたのですが、パソコンも進化しているのに活用できぬまま宝の持ちぐされ状態、せっかくあるのに20年前のまま・・・。
また一から習い、写真データの編集やその他いろいろ使えるようになったら、実力をつけて資格を取りたいと思いました。
サーティファイのパワーポイント初級、エクセル3級、ワード3級を取得することができました。
教室の先生方もいつも丁寧に教えてくださり、50代の自分のレベルに合わせて、わからないことも納得するまで自分のペースで復習しながらできています。
パソコン以外にも、インスタグラムやZoomでの講習会や、季節ごとのイベントもあり、楽しく続けられています。
今はパワーポイント上級取得を目指し頑張っています。

パソコンって何?から(竜ケ崎~あいたい)
- 受講のきっかけ
- 友人から(今はもうない)WindowsXPを「もらった」
- 現在の目標
- サーティファイのパワーポイントプレゼンテーション技能認定試験合格
友人から(今はもうない)WindowsXPを「もらった」のですがタンスの肥やし、何年かするとXPは使えなくなるとの事、埃を払って恐る恐る触ってみる、何が出来るのかなあ?
当時茨城県に住んでいて近くの教室数件に行ってみる、それらの中にイトーヨーカドー竜ケ崎教室が在り体験をしてみました。
パソコンのスイッチの入れ方も知らない私なのに、インストラクターの方の親切で解りやすく爽やかな説明と対応、その場で受講を決めました。
茨城県にパソコン市民講座は竜ケ崎教室だけでしたが、神奈川県に移り住み「センター北あいたい教室」で受講しています。転校してからの受講内容もそのまま引き継がれとてもスムーズに移行できました、パソコン市民講座のしっかりしたネットワークのおかげです。
今は、サーティファイのパワーポイントプレゼンテーション技能認定試験を目指して奮闘中!生涯学習として続けていきたいと思います。

もっとパソコンがやりたくて、もっといろいろ知りたくて
- 受講のきっかけ
- 通りがかりにパソコン教室の看板を見つけ、体験に申し込みをして
- 現在の目標
- 今まで習ったこと、いつでもどこでも、すぐに役立ててみたいです。
勇気を出して申し込んだ体験教室。
パソコンデビューの日、人生初の出来事!私でもさわれた、できた!と感激、奇跡だと思いました。パソコンにさわるのも怖くて、家族にお願いしてきたこれまでの生活、自分でできるとどんなにいいだろうと、憧れ、長年の夢でした。
それが現在、私の生活は、毎朝プレミアサイトを開いてゲームや練習、それから出勤、これが日課になっています。
今では「こんなこと習ったよ!知ってる?」と家族や職場に自慢しています。
都合よく夜の教室があり、通い続けることができています。パソコンだけではなく今ではiPadも楽しんでいます。電話サポートもあるので、いつでも安心、本当に助かっています。

自分で操作ができるようになり、生活が便利に!
- 受講のきっかけ
- 機械が苦手なので
- 現在の目標
- 生活をさらに便利に
いろんな事を自分で調べられる様になり、生活が便利になりました。楽しみが増えたり、やりたい事が増えて生活に刺激が出てきています。ありがとうございます。

iPadを楽しんでいます!
- 受講のきっかけ
- iPadを使いこなしたくて
- 現在の目標
- iPadの様々な機能をマスターしたい
乗換案内を使ってお出かけして、その土地の有名な名所を検索すること。
LINEも使い始め、娘や友人たちと楽しんでいます。