センター北あいたい教室の受講生の声
今日も生徒さんの「できた!」喜びの声が続々と!次はあなたが「パソコンを楽しむ」番ですよ!

まだ、これから
- 受講のきっかけ
- 知りたいことを自分で調べたい!
- 現在の目標
- もっと楽しくなっていくこと
IT、グローバル化の飛び交う昨今、私の周囲は、パソコンを生活の一部としてあたりまえの様に取り入れている人ばかりです。
年齢と共に行動範囲は狭くなり、新しいことに「うとく」なっている私は、寂しさを感じることがあります。
知りたいこと、学びたいこと、わからないことを人に聞かなくても調べることができたら!と思いました。
初めて教室へ行く事に不安があったのはなんだったんだろう、と思うくらいの今の私です。
インストラクターの方の人柄が、楽しい気持ちにさせてくださったのだと思います。
私のライフスタイルも変わっていくような気持ちでとても嬉しいです。
未だ4カ月です、これからですね!

社会で活かせる資格取得を
- 受講のきっかけ
- 社会に出た時に必要なパソコンスキルを取得するために。
- 現在の目標
- パソコンの色々な資格を取得する事。
自分のスケジュールに合わせて授業を組めて少しづつ上達していき、WordやExcelやPowerPointなどの資格にも挑戦できるようになりました。
私は、これからパソコンの色々な資格を目標にしてスキルを伸ばしていきたいと思います。
パソコンが苦手な人でも得意な人でも自分のスキル、ペースに合わせて進めていけるのでパソコン市民講座をおすすめします!

パソコンって何?から(竜ケ崎~あいたい)
- 受講のきっかけ
- 友人から(今はもうない)WindowsXPを「もらった」
- 現在の目標
- サーティファイのパワーポイントプレゼンテーション技能認定試験合格
友人から(今はもうない)WindowsXPを「もらった」のですがタンスの肥やし、何年かするとXPは使えなくなるとの事、埃を払って恐る恐る触ってみる、何が出来るのかなあ?
当時茨城県に住んでいて近くの教室数件に行ってみる、それらの中にイトーヨーカドー竜ケ崎教室が在り体験をしてみました。
パソコンのスイッチの入れ方も知らない私なのに、インストラクターの方の親切で解りやすく爽やかな説明と対応、その場で受講を決めました。
茨城県にパソコン市民講座は竜ケ崎教室だけでしたが、神奈川県に移り住み「センター北あいたい教室」で受講しています。転校してからの受講内容もそのまま引き継がれとてもスムーズに移行できました、パソコン市民講座のしっかりしたネットワークのおかげです。
今は、サーティファイのパワーポイントプレゼンテーション技能認定試験を目指して奮闘中!生涯学習として続けていきたいと思います。

もっとパソコンがやりたくて、もっといろいろ知りたくて
- 受講のきっかけ
- 通りがかりにパソコン教室の看板を見つけ、体験に申し込みをして
- 現在の目標
- 今まで習ったこと、いつでもどこでも、すぐに役立ててみたいです。
勇気を出して申し込んだ体験教室。
パソコンデビューの日、人生初の出来事!私でもさわれた、できた!と感激、奇跡だと思いました。パソコンにさわるのも怖くて、家族にお願いしてきたこれまでの生活、自分でできるとどんなにいいだろうと、憧れ、長年の夢でした。
それが現在、私の生活は、毎朝プレミアサイトを開いてゲームや練習、それから出勤、これが日課になっています。
今では「こんなこと習ったよ!知ってる?」と家族や職場に自慢しています。
都合よく夜の教室があり、通い続けることができています。パソコンだけではなく今ではiPadも楽しんでいます。電話サポートもあるので、いつでも安心、本当に助かっています。

やっとパソコンの事を知れる機会が訪れた!
- 受講のきっかけ
- たまたま教室の前を通りかかった
- 現在の目標
- とにかくパソコンとは何ぞやと機能をしること
パソコンのことを良く知りたいと思ってから数十年、やっとその機会が訪れてさびついた脳の働きを活性化しつつ、自分の日常の生活の中に手際よくその力量を取り入れたいと思っています。長期間の学習になると思いますが、親切で忍耐強いインストラクターの助力で楽しく励んでいます。いつか自作のグリーティングカードなど作りたいと思っているところです。

自分で操作ができるようになり、生活が便利に!
- 受講のきっかけ
- 機械が苦手なので
- 現在の目標
- 生活をさらに便利に
いろんな事を自分で調べられる様になり、生活が便利になりました。楽しみが増えたり、やりたい事が増えて生活に刺激が出てきています。ありがとうございます。

iPadを楽しんでいます!
- 受講のきっかけ
- iPadを使いこなしたくて
- 現在の目標
- iPadの様々な機能をマスターしたい
乗換案内を使ってお出かけして、その土地の有名な名所を検索すること。
LINEも使い始め、娘や友人たちと楽しんでいます。