イオンモール奈良登美ヶ丘教室インストラクターのご紹介
インストラクターからのメッセージ
西面 先生
- 好きな分野
- ワード・水彩画
- 趣味
- 読書・ペットのインコと遊ぶ
パソコンが使えインターネットで色んな事ができるのが当たり前!みたいな世の中になって来ています。目まぐるしく変わる世の中についていくのはとても大変です。
今の自分にとって必要なことってなんだろう?
転職しても大丈夫かな?
もっとスキルアップしないとダメかな?
と色んな不安や悩みを抱えていませんか?
私たちが、お一人お一人に合わせた解決方法を一緒に考えます。
そして、しっかりサポートさせていただきますので、この機会にぜひ一緒に学んでみませんか?
能島 先生
- 好きな分野
- タイピング・Java
- 趣味
- パン屋巡り・旅行
パソコンもスマホも日々進化していく中で、私たちの生活には欠かせないものになってきました。
最近は小学生がパソコンをサラッと使いこなしたり、色んなことがAI化されて、便利な反面、使えることが当たり前の世の中についていくのが必死だったり・・・。
ですが、誰もが最初は初心者です。
気が付けば私もインストラクター歴が6年になりました。
教室では幼稚園から90歳代の方までいろんな方が通われています。やりたいことが学べる豊富なカリキュラムの元、安心して楽しく学べるよう、そして使えるようになるまで精一杯お手伝いさせていただきますので、一緒に頑張りましょう♪
古賀 先生
- 好きな分野
- 写真コラージュ・ワード
- 趣味
- 小物づくり
私がはじめて仕事でパソコンを使うようになった頃、見よう見まねでワードやエクセルを使っていました。その頃は、四苦八苦しながらなんとか作り上げ、自分は使えていると思っていましたが、使っていたのはほんの一部の機能だけだったということを後から思い知りました。あの頃の自分にもっと効率のいいやり方があるよと教えてあげたいです。笑
資格取得はもちろん就職活動に役立ちますが、それだけではありません。資格をとるために費やした時間、努力し身につけたものは、一生の使える力となります!!
パソコンをただ使うだけでなく、活用できる力をつけてみませんか?
松本 先生
- 好きな分野
- データ分析
- 趣味
- ゴロゴロすること・食べること・最近では「まちづくり」に興味あり
パソコン市民講座 イオンモール奈良登美ヶ丘教室のホームページへようこそ!
2020年度より、小学校でプログラミング教育が必修化されて2年が過ぎました。
2021年度には中学校の技術・家庭科の授業でより高度なプログラミングで問題解決をする取り組みがはじまり、2022年度の高等学校では「情報Ⅰ」が必修となりました。そして2024年度には大学入学共通テストに「情報」が加わります。2024年度に向けて小学校から大学まで情報教育のレールがつながったということになります。
いつの時代も先を読むのは難しいですが、大人もSociety 5.0と呼ばれる超スマート社会に向けて学びを広げていきませんか。
パソコン市民講座ではScratch(スクラッチ)を使った講座があります。子どもが始めるプログラミング言語として最も定番であるScratchは、大人でもプログラミングに触れてみたい、楽しみながら学びたい、という方のためにはピッタリだと思います。
プログラミングだけではなく、パソコンの基本講座から活用、スマホ、タブレット、ビジネスシーンの資格講座など、幅広いラインナップの講座がパソコン市民講座の特徴です。
2023年は癸卯(みずのとう)。努力が実を結び、勢いよく成長し飛躍するような年になると言われています。楽しく学び成長を感じる時間を過ごすお手伝いができたらと思います。
藤井 先生
- 好きな分野
- ワード・アルバム作成
- 趣味
- フラダンス・写真・テニス・山登り
インスト歴20年目を迎えます。こんなに長く勤められたのは受講生の方との出会いがあるから。そして、パソコン、iPad、iPhoneの魅力を感じているからだと思います。
日々進化していくITの世界、情報をキャッチするには常に最前線にいなければなりません。インストだけではなく受講生の皆さんもパソコン市民講座と繋がっているとそれが可能です。
展覧会やライブ、航空チケット、ホテルなどの予約。撮りためた写真の整理、アルバム作りなど趣味の分野に活かせたことが自分で思い通りにできるのはノーストレスです。
また、Officeでは資格を取得するとビジネスに有利で自信にもつながります。
皆様の笑顔がいっぱいみられるようにサポートできれば嬉しく思います。未知なる世界の扉を開いてライフワークを楽しみましょう。