神保町駅前教室の受講生の声
今日も生徒さんの「できた!」喜びの声が続々と!次はあなたが「パソコンを楽しむ」番ですよ!

確実なスキルが身に付く
- 受講のきっかけ
- 仕事で使用しているものの曖昧な部分が多かった
- 現在の目標
- 仕事での活用
仕事でパソコンは使っていましたが、曖昧な部分も多かったので通い始めました。映像授業はゆっくり、丁寧に進んでいくので1つずつ確実に理解して次に進むことができます。資格取得を目標にはしていませんでしたが、サーティファイ3級受験のための勉強は、エクセルを学んだ集大成となり挑戦してみて良かったと思います。わからないことは先生にすぐに聞ける環境ですが、基礎を学んだことで苦手意識がなくなり、わからないことがあっても自分で考えてみることがすこしづつ出来るようになったかと思います。

会議の議事録作成やプレゼンに活かせています!
- 受講のきっかけ
- エクセル、パワーポイントを使える様になり、ビジネスに活かす為
- 現在の目標
- サーティファイパワーポイントの資格を取得すること!
取得後はエクセルにもチャレンジ!
パソコン市民講座に通った事で、エクセルとパワーポイント操作に苦手意識は無くなりましたし、今ではエクセルを人に教えたり、会議の議事録を作成したりしています。パワーポイントもプレゼンで使用します。
資格取得も目指せる様になり、常にPCと仲良くなり、スキルアップを心掛ける気持ちになりました。

タイピングが上達!資格も取得できました!
- 受講のきっかけ
- 仕事に活かせるスキルを身に付けて、自信を持ちたい!
- 現在の目標
- サーティファイパワーポイント資格取得!
パソコン市民講座に通う以前は、主に人差し指を使ってキーボードを打っていましたが、今では手元を見ずに打つことが出来る様になり、授業も自分のペースで受ける事が出来、サーティファイワードとエクセル3級に合格出来ました。

出来るようになる喜びを感じながら、次の目標に向かって頑張ります!
- 受講のきっかけ
- 仕事でポスターや表をパワーポイントを使って作成したかった!
- 現在の目標
- サーティファイエクセル3級資格取得!
サーティファイワード3級資格取得し、今は目標であった仕事でのポスターや表作り、研修会でもパワーポイントの活用が出来るようになり、自信に繋がりました。
仕事をしながらの通学は時に辛く思う事もありましたが、先生方の優しい言葉に背中を押され、力を頂きながら続ける事が出来ました。
分からなかった事が分かる様になる事は、何ものにも代えられない喜びです。この喜びを感じながら、次の目標に向けて頑張っていこうと思います。

ちゃんとしたやり方がわかって、効率UP!
- 受講のきっかけ
- ワード・エクセルの習得
- 現在の目標
- お便りや、コラージュに活かせるようになりたい
以前は手探りに色々なところを押してみたり、ポチポチとクリックしながらなんとなくパソコン作業をしていたのですが、教室に通いだしてからちゃんとしたやり方がわかって、効率UP!時間も短縮できるようになったので、よかったと思います!!

もうパソコンは怖くない!
- 受講のきっかけ
- パソコンを使う仕事に就くため
- 現在の目標
- 就職活動で自信を持って頑張るために、MOS試験合格!
以前からパソコンは操作が難しいものだとなんとなくイメージしていましたが、教室に通い始めてからは、1日、1日の講座で、毎回出来るようになる事がどんどん増えていき、もうパソコンは怖くない!と思うようになりました。
自宅でも、プレミア倶楽部のサイトを通して毎日パソコンを触るようになりました。

就職に向けて資格取得
- 受講のきっかけ
- 就職に向けて資格取得
- 現在の目標
- 資格取得
私は、就職前提でサーティファイのWord3級取得に向けて頑張っています。取得後は、Excelも取る予定です。
来年度は下の子の学校の役員をやる予定なので、手紙類も、絵や表を使って作れるようになりたいですし、勿論、仕事にも生かしていきたいので、それに向けて頑張りたいです。

学校の役員就任をきっかけにパソコンを始めました
- 受講のきっかけ
- 子供の通う中学校の役員に就任し、文書を作成する機会が増えたので
- 現在の目標
- スラスラと文書が作成できるようになりたい
子供の通う中学校の役員に就任したことをきっかけに、パソコンを習い始めました。
役員は学年行事の企画書や懇親会の案内文の作成など、とにかく文書を作成する機会が多い仕事です。これまでは、子供に頼んで文書を作成してもらっていましたが、就任を期にパソコン市民講座に通い始めました。
入校は4月。5月には自分のパソコンを購入し、4ヶ月後には普通に文書作成が出来るまでになりました。タイピングもだいぶ上達してきたので、今後はもっとスラスラと文書が作成できるようにトレーニングしたいと思います。

全国の受講生さんと繋がっています
- 受講のきっかけ
- ブログを使って楽しみを発信したい
- 現在の目標
- 趣味でどんどんiPadを使いこなしたい
私は、ハイキングや山登りが趣味なので、出かけるときはいつもiPadを持っていき、写真を撮ってブログにアップしています。このブログは受講生同士の交流サイト内にあるので、大阪の教室に通われている方など、全国の受講生さんからコメントをいただけるところが楽しいです。また、毎月教室で開催される「教室イベント」でブログ仲間とも一緒になり、パソコン教室がいつの間にか交流の場になっています。いつも先生方が明るく、教室に通いたくなる雰囲気を出してくれるので、教室自体とっても気に入っています。

パソコン大好き!
- 受講のきっかけ
- 将来ゲームプログラマーになるため
- 現在の目標
- パソコン検定合格!
将来、ゲームプログラマーになりたいので、今のうちからパソコンが使えるようになりたいと思って入会しました。今の目標はパソコン検定に合格することです。お母さんがパソコン検定を持っているので勧められました。
もともと2年生の時からパソコンを少し使っていましたが、独学で操作を身につけたので、正式な操作方法は知りませんでした。入会してから2ヶ月ですが、今まで知らなかった機能がどんどん使えるようになっています。
パソコン大好き!

履歴書に記載できる資格を取得したくて
- 受講のきっかけ
- 転職を機に、資格取得で自分の強みを持つために
- 現在の目標
- MOSの取得を目指して
8年前にもこちらの教室に通ってパソコン検定3級を取得した経験があります。今回2回目の入会となりますが、履歴書に記載できる資格を取得したくて、再入会しました。転職を考えていたときにハローワークの方に「履歴書にかける資格」の重要性をアドバイスいただき、パソコンを使った仕事に就きたくて、MOSの取得を目指しています。先日Wordには合格したので、次はExcelです。
社会には、パソコンを使わない仕事の方が少ないので、パソコン資格の取得はお勧めですよ。

画面が小さかったので迷わずiPadに!
- 受講のきっかけ
- 便利そうなiPadを使いこなしたくて
- 現在の目標
- iPadの様々な機能をマスターしていきたい
受講のきっかっけはお友達がiPhoneを使っているのを見て、便利そうだと思いましたが、画面が小さかったので迷わずiPadに!iPadは小さくて場所をとらないところが気に入っています。それに、薄い1枚の板なのに様々な機能が使えるところですね。

通いはじめて、気がつけば10年に!
- 受講のきっかけ
- パソコンが生活に欠かせなくなると感じたため
- 現在の目標
- パソコンを使い続けて、便利で豊かな生活を送りたい
65歳からパソコンを習い始めました。病院の予約はホームページ、お友達との連絡は電子メールを使っています。電子メールは何通送っても無料ですからね。今ではすっかりパソコンが生活の一部になっていますよ。長く続けられた秘訣は先生が優しかったことと、教室がスーパーの中にあるので、帰りに買い物ができて便利だったところです。