バロー豊橋教室の受講生の声
今日も生徒さんの「できた!」喜びの声が続々と!次はあなたが「パソコンを楽しむ」番ですよ!

時間が過ぎるのがあっという間です
- 受講のきっかけ
- 安心、安全にパソコンを使いたいと思って
- 現在の目標
- 申請の手続きなどをできるようになりたい
受講中、時間が過ぎるのがあっという間で、もっといろいろなことが聞きたいです。
【インストラクターより】
以前奥様が通っていらっしゃって、ご紹介でご入会いただきました。真面目で実直な方で、いつも熱心に課題に向き合ってくださっています。
Windows11基礎講座・タイピング基礎講座から受講をスタートし、インターネット講座、ワード講座と順調に進んでいき、現在はエクセルで複数のシートの操作をするなどより深い勉強をされています。
入会当初は不安そうな面持ちも感じられましたが、今では堂々とパソコン操作もされていて、私たちも安心して見守っております。笑顔の素敵なK・K様。これからも教室を頼りにしてくださるとうれしいです。

困ったことも解決でき、安心して暮らせます
- 受講のきっかけ
- 古いパソコン・スマホは持っていたが使い方がわからずで、これから先の情報社会で不安があったため
- 現在の目標
- すべての講座を受講したい
今まではパソコンで文書作成はやっていました。でも設定やセキュリティーについては理解できず、怖くてインターネットに接続できませんでした。
教室に通い始め、先生にスマホは必需品だからと背中を押していただき、今ではインターネットで買い物もできるようになりました。スマホやiPadのトラブルで困ったときなども教室の先生にお聞きし、解決できました。
丁寧に教えていただき、安心して暮らせています。ありがとうございます。学生だったころは学校が苦手だった私でしたが、パソコン教室の先生方のおかげで楽しく学ぶことができ、進んで通わせてもらっています。
【インストラクターより】
としえ様はパソコンのインターネット接続やさまざまな契約に不安をお持ちになり教室にいらっしゃいました。知識を得て安心して使えるようにするため、まずパソコン基礎講座とデジタル基礎知識講座を受講し、インターネットやセキュリティの理解を深めていきました。
パソコンに慣れてきたころ、スマホを新しく購入され、現在はスマホの講座を中心に受講されています。毎回楽しそうに教室で過ごされ、いつも穏やかな笑顔で質問してくださいます。
「先生のおかげで安心してインターネットを使えるようになった」とおっしゃってくださり、とてもうれしいです。としえ様の笑顔を励みに、私たちも楽しく通い続けていただける教室を目指していきます。

苦手意識がなくなり楽しく学んでいます
- 受講のきっかけ
- 会社のパソコンでの作業がほとんどできなかったから
- 現在の目標
- ワードでポスターを手際よく作成したい
私がパソコンを初めて使うようになったのが40代になってからで、全て自己流でワードやエクセルには手をつけていませんでした。私の中でずっと苦手意識がありました。そんな中、転職先でパソコンが必要になったのをきっかけに、基礎から学ぶ事にしたのです。受講して7か月になりますが、少しずつ慣れてきて成長したなと思えます。
講師の方々も優しく丁寧に教えて下さるので通うのも楽しいです。自分としてはもっとテンポよくスピーディできるようにやっていきたいです。もちろんパソコンの苦手意識も少し減ってきた感じがしています。
【インストラクターより】
笑顔の素敵な尚美様。お忙しい中、主にお仕事がお休みの週末に教室に通ってくださっています。
Windows11のパソコン基礎講座から学習をスタートし、並行してタイピング基礎講座も進め、文字入力のスピードを積極的に上げていかれました。その後ワードの基本を習得され、今月からエクセルの基本を学び始めています。
「楽しく学べている」とのお言葉、私たちもとてもうれしく思います。エクセルの基本の習得後にはワードのより深い学習やパワーポイントなど、やりたいことにチャレンジしていただけたらと思います。
学んだことが日常やお仕事に活かせるよう、これからも尚美様の学習をサポートさせていただきます!

仕事に活かしながら資格取得を目指しています
- 受講のきっかけ
- 転職に活かせる資格取得の為
- 現在の目標
- サーティファイExcel3級取得
教室に通ったことで良かったことは、Excelやパソコン操作を改めて学び直すことができたことです。
今現在の仕事でもエクセルは使用していますが、パソコン市民講座に通いだしてから基本的な使い方や効率の良い操作の仕方等勉強になることがとても多く、仕事に活かすことが出来ています。
【インストラクターより】
3か月前に入会されたりささん。お仕事もお忙しい中、勉強の時間を作って、週1回、1日3時間の受講ペースで通ってくださっています。
授業中はテキストの問題に真剣に向き合い、自分で考えて、それでもうまくいかないところはインストラクターに質問してくださいます。その場でわからないところを納得いくまで考えて解決し、積極的に学んでいく姿勢が実を結び、先日サーティファイExcel3級の受験を迎えることができました!
これからはMOSエクセルの取得に向けての勉強も始めていく予定です。目標に向かって着実にステップアップしているりささん。これからもお力になれるよう私たちもサポートさせていただきます!

パソコン教室に行くことが1番楽しいです!
- 受講のきっかけ
- 将来パソコン関係の仕事に就きたいから
- 現在の目標
- タイピング準2段を目指す!
先生がとても親切で優しく教えてくださることが何よりもうれしく、毎回パソコン教室に行くことが1番楽しいです!知らなかったことやわからないところも、この教室でバッチリ!
印象深いことは、入った瞬間みんなガチでやっていて周りに離されそうな事。日々で変わったことは、やっぱりタイピングを習ったことで勉強がよりスムーズになった事です。
先生も親切でとてもうれしいのでこれからもより頑張っていきたいです!
【インストラクターより】
A.Yくんは、とても素直でまっすぐな中学生です。学びに対しても、柔軟性があるので、対応力もしっかりあり、タイピングにしても、今習っているOfficeの学びにしても、しっかりと自分のものにしています。
将来に向けて、パソコンスキルを身につけて、社会に出たいと思っている所も大変素晴らしいです。これからも、その柔らかな対応力で自分を磨き、社会に出るまでにしっかりと自分自身を確立してもらえたらと期待しております。そのために、私たちも協力できたらと思っております。これからの飛躍と活躍が楽しみです。

パソコンも速読も続けています
- 受講のきっかけ
- 何か新しいことをやりたいと思ったので
- 現在の目標
- 本を速く読めるようになりたい
パソコン市民講座に通って8年以上になりますが、未だにわからない事、できない事がたくさんあって、もうじゅうぶんという気持ちになりません。
現在は速読の勉強に取り組んでいます。速読では普通の生活では使わない頭の使い方をすることで、老化を防止できていると思います。
他にもいろいろな講座があるのでこれからも興味のあるものを学んでみたいと思います。無理なく自分のペースでやれる環境を作ってくださる先生に感謝しています。
【インストラクターより】
みたらいさんは向上心にあふれ、意欲的に教室に通ってくださっています。教室で開催している年賀状コンテストでは毎年素晴らしい作品を作ってくださいますし、タイピングコンテストでも常に上位の成績を保たれています。5年前からはパソコンの講座と並行して速読も受講されており、速読でも大変優秀な成績を残されています。
教室ではそんなみたらいさんを密かに目標にしている受講生さんもいらっしゃるほどです!頼もしい先輩の姿を見せてくださりいつも感謝しております。
これからも楽しく通っていただけるよう、わたしたちも快適な学びの場を提供し続けたいと思います。

タイピングスピードと読解力が上がりました!
- 受講のきっかけ
- パソコンを速く打てるようになりたかった
- 現在の目標
- 速読解力検定1級
パソコンを始めてよかったことは、タイピングが速くなったので、友達がローマ字が打てなくて困っていた時に助けられるようになったこと。速読もパソコンも本当にやっていてよかったと思いました。
【インストラクターより】
Tくんは小学校1年生の冬からパソコンを習い始め、タイピングの腕を上げていきました。
2年生の夏からは速読の受講もスタート。読解力をコツコツと上げてきたTくんは、速読解力検定の結果も伸びてきて、前回は級を一気に3つ上げることができました!
現在の目標は速読解力検定1級を取ること。目標に向かって頑張るTくんを応援しています!

いろんな事がしてみたい!
- 受講のきっかけ
- 家に使っていないパソコンがあったので
- 現在の目標
- ワードをもっと知りたい、使いこなしたい、もっといろんな事がしてみたい
家にあったパソコンで少しでもボケ防止になればと思い、始めました。記号や言葉がなかなか覚えられなくて何度もふりかえるのですが、、教室の先生方が優しく何度でも丁寧に指導してくださるので、嬉しいです(感謝)。
【インストラクターより】
コスモスさんはパソコンの基礎から学び始め、タイピング練習もしっかりやっていったので、今ではワードでいろんな物を作れるようになりました。家でしっかり復習もされているので、できることが日に日に増えていっていると感じます。
昨年末には筆ぐるめを使って素敵な年賀状も作られていました!「もっといろんなことをしてみたい」という向上心にあふれるコスモスさんさん。楽しいイベントやスマートフォンを使った授業にもこれからどんどん参加してくださると嬉しいです。スマートフォンで撮った写真を使って、来年のカレンダーなどもワードで作ってみませんか?
これからもたくさんのことを一緒に楽しく学んでいきましょう!

パソコンもスマホも学んでいます
- 受講のきっかけ
- 仕事活用のためパソコン操作を上達したい
- 現在の目標
- パソコン・スマホをもっと活用する
パソコン市民講座でワード・エクセル講座を受講しています。受講する前は人差し指1本で入力、文章は改行を繰り返して体裁を整え、イラストや表を挿入するとまたやり直し・・・。まだまだ学び中ですが、このレベルは脱しました。
【インストラクターより】
Oさんはワード・エクセル・パワーポイントなどのOffice操作だけでなく、スマートフォン、脳トレおとなプログラミングなど様々なことに興味を持ち、積極的に学ばれています。毎回の授業で新しいことを学び、挑戦に立ち向かう姿勢は本当に素晴らしいです。
教室で3か月に1度開催しているタイピングコンテストでも1級を取得され、腕を磨かれています。今月からはパソコンと並行して速読の受講もスタートされました。
これからもOさんが楽しく自己研鑽できるよう、私たちもサポートさせていただきます!

認知症予防になっています
- 受講のきっかけ
- パソコンを使ってみたいと思ったから
- 現在の目標
- 認知症にならないこと、タイピングが正確にできること
10年ぐらい教えていただいている私。長く続いているのは先生方が大変親切で丁寧に教えてくださるからです。速読も大変たのしく頑張っています。
【インストラクターより】
笑顔の素敵な伊藤様。教室には10年以上通われていますが、常に新しいことにチャレンジされ、パソコンの他にもタブレット講座やスマホ講座、教室で開催する集合イベントなどに「私にできるかしら」「やってみようかな」と興味を持ち積極的に参加してくださっています。3か月に一度のタイピングコンテストでも腕を磨かれ、目標をもって励まれています。
1年前からは新たに速読も始められました。「認知症予防に」とおっしゃられていますが、脳トレとして楽しんでいただけているようで私たちもとてもうれしいです。
伊藤様がいつまでも楽しく通い続けられる教室でありたいです。

資格取得を目指しています
- 受講のきっかけ
- 仕事をしていく中でパソコンの知識があった方がいいと思ったため
- 現在の目標
- 資格取得
教室に通ったことで良かったことは、自分のペースで学習できることです。仕事で常にキーボードには触っているものの、ワードとかエクセルは教室に通って初めて知る事ができました。まだまだ知らない事も多いのですが、復習しながら確実に身に付けていきたいと思います。
【インストラクターより】
けいこ様はお仕事の合間に時間を作り、湖西市から通ってくださっています。パソコン基礎講座とタイピング基礎講座から学び始め、ワード、エクセルへと着実に学習を進めています。授業で難しく感じたところは素通りせずに、もう一度戻って理解できてから次に進む、という勉強方法で進まれているので、着実に力をつけている印象です。
現在はエクセルの資格取得に向けて勉強中。授業の合間にタイピング練習もしっかりやっているのでタイピングスピードもグングンと上がってきています。
これからもけいこ様の学びをサポートさせていただきます。資格取得まで一緒に頑張りましょう!

オンライン講座も楽しんでいます
- 受講のきっかけ
- 新聞折込を見て、もう一度パソコンを学び直そうと思って
- 現在の目標
- タッチタイピングとワードの習得
パソコンでZOOMを使ってのオンライン講座は先生と一対一で教えてもらうことが出来ます。また、オンラインカルチャーの講座では他の教室の方たちも一緒に受講するので、画面を通して時間を共有できて楽しいです。
タイピングの授業は映像で両手の5本の指の打ち方を少しずつ教えて下さるので、わかりやすくて覚えやすいです。3人の先生方も優しく親切で丁寧に教えて下さり、衛生面も整っている教室です。
知らなかった事がたくさん学べ刺激になり脳トレにもなり楽しんでいます。
【インストラクターより】
松谷様は、20数年前にお仕事で簡単なパソコン操作をしていたけれど苦手意識があるのでもう一度学び直したい、とご入会されました。パソコンの基本操作を学びタイピングの練習に励みながら、今はワードの講座を受講中です。
お知らせ文書などをお一人で作れるようになり、図形やテキストボックスの挿入などの新しいことも勉強中。ワードでやりたいことが出来るようになったら、次はエクセルも学びたいとのこと。
松谷様のやりたいことがどんどん広がり、パソコンの世界を楽しんでくださっていることがとても嬉しいです。これからも一緒に楽しく学んでいきましょう。

ローマ字入力ができないのが悔しくて
- 受講のきっかけ
- 速く入力できるように(ローマ字入力で)
- 現在の目標
- スラスラ打てるようになる
今まではパソコン入力は「ひらがな」入力でした。世間はもちろん会社内もローマ字入力があたりまえ、若い世代の方はスラスラ入力、それを横目で見て悔しく思いタイピング講座に挑戦しました。
まだまだ3ヶ月ですが、今ではキーボードを見ないで打てるようになりました。頭と指先がバラバラでよく間違えますけどね!ローマ字入力ムズイ!!
先生たちも優しく教えていただけますし、ボケ防止にもなるかと思っています。60歳以上の方、一緒にやりませんか?
【インストラクターより】
池田様はローマ字入力で前を見ながらスラスラ打てるようにとタイピングの練習に励んでいます。姿勢よく基本に忠実にひと指ひと指正確に打ち込んでいらっしゃるので、メキメキと力をつけており、今ではなかなかのスピードで手元を見ずに入力できるようになりました。3か月に一度のタイピングコンテストの結果が楽しみです!
ご自宅のパソコンを新調されてからはWindows11基礎講座やZoom講座も受講され、自宅からZoomに接続してオンラインカルチャー講座を受講することもできました。新しいことにチャレンジされている姿を見ると私たちも嬉しいです。
今後も教室に楽しく通っていただけるよう、私たちもサポートさせていただきます!

作業効率が上がりました
- 受講のきっかけ
- エクセルで家計簿や仕事の売上を管理したかったから
- 現在の目標
- サーティファイ2級合格
パソコン市民講座に通うことで、基本をしっかりと学ぶことができました。独学で何となくわかったつもりでパソコンを扱っていたので1つの作業に時間が多くかかっていました。基本操作をしっかり学ぶことで作業効率が格段に上がりました。
定期的にタイピングコンテストを開催してもらえるので、ブラインドタッチの練習にも目標をもって取り組むことができます。タイピングが上達することで、パソコンの操作が速くなり、そのことが嬉しくて楽しく通わせていただいています。
【インストラクターより】
K.H様は順調にエクセルの勉強を進められています。エクセルの基本講座から学び始め、その後サーティファイ3級の資格にチャレンジし見事合格されました!
今は2級の取得に向けてエクセル応用講座を受講中です。高度な内容になってきましたが、一つずつ課題をクリアされ、学んだことをしっかりと自分で吸収しながら次の授業に進まれているので着実に力をつけていらっしゃいます。エクセル2級の合格に向けて、頑張るK.H様を応援しています!

学校の授業で活用しています
- 受講のきっかけ
- パソコンに興味があったので
- 現在の目標
- ワード・エクセルを覚えたい
学校でのタブレットを使った授業で、タイピングが速いので先生にほめられた。学校の授業で困ることがないのでパソコン市民講座に通ってよかったと思う。これからも授業でタブレットを使うことが増えると思うけど、不安に思うことはないと思います。
【インストラクターより】
Mちゃんは弟の大陽君と一緒に田原市から通ってくれています。入会後、まずはタイピング練習からスタートし、わくわくPCキッズなどのジュニア向けの教材でパソコンの基礎を学んでいきました。
現在は大人と一緒のテキストでWordの勉強をしています。着実に力をつけてきていますので、将来的には資格にもチャレンジしてほしいです!
姿勢が良く、集中力もあるMちゃん。パソコンと並行して速読も受講していて、好成績を残しています。頑張るMちゃんをこれからも応援します!

パワーポイントで動画を作りました
- 受講のきっかけ
- パソコンを使っていろいろできるようになりたかった
- 現在の目標
- パソコンの操作をもっと上達させたい
タイピングが速いので友だちにすごい!と言われてうれしい。ローマ字を学校の授業で習うより前に覚えられてよかった。パワーポイントを使って作った動画をお父さんとお母さんに見せたらほめられてうれしかった。タブレットを使った授業は入力が速いので授業が楽です。(字を書くことが少し苦手なのでタブレットで入力できるときは本当に楽です)
【インストラクターより】
T君はまだ10歳ですが、タッチタイピングがしっかりできています。入会時には小学2年生だったのでアルファベットやローマ字を覚えるところからスタートしましたが、今や手元を見ず前を見て入力できスピードもあります。パソコンを活用することも上手で、「わくわくプレゼンテーション」の受講後にパワーポイントで自分の好きな物を紹介する動画を作って見せてくれたのには、私たちインストラクターも感動しました!
お姉ちゃんのMちゃんと一緒に速読も受講中。これからもT君の学びのお役に立てる教室でありたいです。

パソコンを使いこなしたい
- 受講のきっかけ
- 娘がパソコンを買ってくれたが、どうしてよいかわからなかったため
- 現在の目標
- まだまだ使いこなせていないのでパソコンを使いこなしたいです
長いこと教室には通っているのですが、田原に来て教室が遠くなったり、仕事や介護で思うほどパソコンにさわれず、少しの時間ゲームをするのが楽しみになっています。もっともっとパソコンを上手に使いこなせたらと思ってますが…。
【インストラクターより】
恵美子様はもう10年教室に通ってくださっています。遠方のため時間の確保が難しいようですが、定期的にお顔を見せてくたさいます。
スマホで撮ったお孫さんの写真を使ってアルバムを作成したり、パワーポイントで動画を作ったり、ワードでカレンダーを作成したり。楽しそうにパソコンを活用している姿を見ると私たちもとてもうれしいです。
パソコンをもっと上手につかいこなせたらとお感じのようですが、その向上心が素晴らしいです。現在はInstagramなども勉強中。これからも長く楽しく通っていただけるよう、わたしたちもサポートさせていただきます。

70歳過ぎての手習い
- 受講のきっかけ
- 自治会役員になりパソコンに依る事務処理が必須となったから
- 現在の目標
- エクセル会計処理
パソコン、スマホなど使いこなせないインターネット無知の私が、自治会の役員になり、パソコンに依る事務処理が必須となりました。
パソコンの基本操作から始められる教室を探していたところ、パソコン市民講座バロー豊橋教室を知り、即日入会手続きをして、昨年12月から授業スタートしました。
パソコン用語、キーの名称とその機能など、半年過ぎても覚えきれず苦戦しています。授業中ピンチな場面では、講師の方に、何が間違いか、どのようにしたら良いか、わかりやすくアドバイス頂き助けられています。手のかかる生徒ですが、これからも宜しくお願いします。
【インストラクターより】
パソコンに今までほとんど触れたことがなかったTさんは、マウス操作やキーボードの入力方法など、基礎から学ばれました。最初はローマ字での入力に苦戦されていましたが、自宅でのタイピング練習もしっかりして下さり、今では自分で文章を入力し、体裁を整えたりイラストを貼り付けたりしながら、お知らせ文書などを作成できるようになりました。
現在はエクセルを勉強中。計算式の使い方を覚えたら自治会の会計資料の作成にも役立つことと思います。
これからもTさんの学びを全力でサポートさせていただきます!

パソコンの苦手意識がなくなりました
- 受講のきっかけ
- タッチタイピングを習得したかったから
- 現在の目標
- パソコンの知識を増やして仕事に活かしたい
仕事で最低限の操作は知っていても人に頼らないとできなかったり、タイピングも遅くもどかしく思っていました。基礎から学んだおかげて、仕事で何となく見ていたパソコン画面がどういう状態かわかるようになってきました。タッチタイピングもできるようになり、パソコンに対して苦手意識が減り楽しくなりました。
【インストラクターより】
れいこ様はお仕事で活用できるようにと教室に通い始められました。パソコン基礎講座から学び始め、ワード、エクセルと勉強の幅を広げています。わからないことを振り返りながら自分で納得いくまで繰り返しお勉強されている姿がとても印象的です。
パソコンの入力スピードが遅いので上げたいと入会前には気にされていましたが、今ではタッチタイピングもしっかりと出来ていて、タイピングする後ろ姿も美しいです!
パソコンの知識とスキルがしっかりと身についてきた今、自分の実力を試すために資格などにもチャレンジして欲しいと思っています。これからも楽しく学んでいきましょう!

生活に潤いをもたらしています
- 受講のきっかけ
- コロナ禍で休日の時間を持て余していて
- 現在の目標
- パソコンの知識を増やしたい
仕事で何となく使っていたパソコンの機能について、動画を見ながらひとつひとつ理解し学ぶことができました。
疑問に思ったことは先生にすぐ質問できますし、自分のペースで学べる環境で楽しく学ばせていただいております。
脳が柔らかいうちに新しい知識を吸収することで生活に潤いをもたらしています。
【インストラクターより】
ゆう子様はお仕事の合間を縫って上手に教室に通われています。お仕事が忙しい時は少しお休みして、逆に時間に余裕があるときにはできるだけ時間を作ってたくさん教室に通ってくださいます。
ワード・エクセルを基本から学びなおし、疑問に思ったことはその日のうちに質問し納得して帰られるので、知識も技能も着実に身についてきていると感じます。
先日はサーティファイの表計算処理技能認定試験3級を受検し見事合格されました!現在はMOSの資格取得に向けて勉強中です。前向きに頑張るゆう子様をインストラクター一同、応援しています!

これからも継続してお世話になりたいです
- 受講のきっかけ
- 自治会の会計を任せられたから
- 現在の目標
- 掲示物等を短時間で作成すること
操作のわからない事やパソコンのトラブル対応で、これからも継続して先生にお世話になりたいと思います。
【インストラクターより】
谷中様は自治会の資料の作成で困らないようにと教室に通い始められました。
パソコン基礎講座から受講され、ワードでの文書作成、エクセルでの会計資料作成などを順番に学ばれています。
教室で習ったことをご自宅で復習され、疑問が生じた時にはそれを書き留めて来て、次の授業の時にわたしたちに質問してくださいます。わからないことを放置せず、納得されてから先に進む姿勢が素晴らしいです。
昨年はワードで素敵な年賀状を自作されました!できたことを実感されているお姿を拝見するとわたしたちもうれしく感じます。
引き続き谷中様のお力になりたいです。

目標を持って始める!
- 受講のきっかけ
- 仕事に役立てたい
- 現在の目標
- サーティファイパワーポイント上級試験合格
教室に通うきっかけは自己啓発のためでしたが、日々の生活の気分転換にもなっています。目標を持って始めるのも何かの刺激を求める手段に有効です。
7月から読書スピードを上げたくて速読を始めました。
今、楽しんで速読もしています。
【インストラクターより】
後村様は基礎からワードやエクセルを学ばれ、現在はサーティファイパワーポイント上級資格取得に向かって頑張っています。お仕事で時間確保が難しい中、毎月ご自分の決められたペースで通っていただいてます。
最近始められた速読もご自分で目標を決められて頑張っています。「楽しんでます!」のお言葉がとても嬉しいです。
後村様の目標達成と、更にご自分に磨きをかけられる姿勢をこれからも応援していきます!

ジュニアプログラミング検定 エントリー試験
- 受講のきっかけ
- パソコンや電子機械類に興味があったから
- 現在の目標
- プログラミングで自作のゲームを作っていきたい
テストのときに始めは緊張したけれど、やっていくうちにだんだん緊張が解けていったから集中できたし、テストで分からないところもなかったので合格できてよかったです。これからはちゃんと全部自分でゲームを作っていきたいです。スタンダード2に進んでプログラミングも難しくなっているので、一個一個見直しして修正することを気をつけています。
【インストラクターより】
M君はジュニアタイピングからスタートされ、今では大人顔負けのタイピングの腕前です。文章入力の際も漢字変換に気を配りながら丁寧にかつスピーディーにタイピングされています。
今回プログラミング検定試験エントリーを受験し、見事合格をました。M君からは緊張をしたと感想をいただきましたが、普段の授業も落ち着いて集中して取り組んでいることもあり試験時間も余裕をもって完成しました!現在はスタンダード2へ進み複雑になっていく課題にも冷静に順序だてて取り組んでいます。
次回は是非プログラミング検定ブロンズにも挑戦してしいただきたいです!

もっと勉強したいと思っています
- 受講のきっかけ
- キャリアアップと自分に自信を付ける為
- 現在の目標
- MOSワード・エクセルの資格を取ること
転職を視野に入れながら、もっとWord・Excelの勉強をしたいと思っています。教科書や参考書を見なくてもできるようになって、人に教えられるくらいの技術を身に付けたいです。今はパソコンをしている時が、一番楽しいです。
【インストラクターより】
I.W様は、独学で使っていたワードとエクセルをしっかり使えるようにと、基本からきちんと学び、資格取得コースに進まれました。サーティファイからMOSへと、資格の進みも順調です。主にお仕事が終わってからの夕方以降に教室に通われていますが、お仕事帰りでも受講中に疲れを感じさせないのは、パソコンを学ぶことを本当に楽しまれてるからだと思います。着々とスキルを身に付けられていて、「なりたい自分」に確実に近づいていらっしゃいます。

楽しみながら習得しています
- 受講のきっかけ
- パソコンのスキルを身に付けたい
- 現在の目標
- MOSエクセル取得
パソコンの基礎から習い始めて、現在は資格取得を目指しています。些細な疑問にも先生方が丁寧に答えてくださるので、解らないままで進んでいくことがなく、しっかり理解して覚えられます。
ワードやエクセルの便利な機能を学んでいくうちに、パソコンでの文書作成や表計算が楽しくなっていくのが自分自身でわかります。資格取得が目標ですが、「学ぶ」・「知る」・「理解する」という過程を楽しみながら習得しています。
【インストラクターより】
O.F様は、サーティファイエクセル3級の試験を見事に満点で合格されました。現在は次の目標に向けてMOSエクセル対策講座を受講中です。授業に集中してしっかりと理解を深めていらっしゃいます。学びの過程を楽しいと感じていただいていることが、O.F様の上達のカギになっていると思います。
ご自宅では、エクセルで家計簿をつけていて、学んだことを生活の中でもご活用されています。私達はこれからも、O.F様の目標達成へのサポートとともに、さらに日常でパソコンを活用していただけるような提案をしてきたいと思います。

教室の雰囲気が良いです
- 受講のきっかけ
- エクセルで仕事の書類を作りたくて
- 現在の目標
- サーティファイ エクセル3級取得
会社でパソコンを使う機会が多くなったため、パソコンを基礎から学びたいと思い教室に通い始めました。まだまだわからないこともたくさんありますが、先生がわかりやすく丁寧に教えてくださり、教室の雰囲気も良く、とても楽しく受講させていただいています。
【インストラクターより】
千葉様は、お仕事で主にエクセルを使われています。教室で学んでから、仕事の効率がかなり良くなったそうです。実務に活かすことができ、教室に通って良かったという言葉を頂きました。現在は、さらなる実践力を身につけるため、サーティファイExcel3級の資格講座を受講中です。お仕事が多忙のため、時間の確保が厳しいことも多いですが、調整して受講の時間を作り、常に前向きに頑張っていらっしゃいます。

パソコン・iPhone・iPadを活用しています!
- 受講のきっかけ
- iPhoneの講座があることをチラシで見つけて
- 現在の目標
- 新しい機能の習得
パソコン歴は長く、30年くらいです。iPhone6Plusが出た時にガラケーからスマホに変えました。自己流である程度使っていましたが、基本から習得したいと思い、教室に通い始めました。iPadも購入して使い始めると、パソコンの出番がなくなりました。ちょっとしたメモ書きにもiPadのエクセルを使っています。今後は新しいプリンターを買ってiPadからレーベル印刷をすることに挑戦しようと思っています。また、撮り貯めたテレビ番組の一覧をパソコンでデータベース化しようと思います。VHSの時代からエクセルで作成していましたが、数年前に中断してしまっていたので、早めに再開したいです。
【インストラクターより】
豊田様は入会当初からすでに、多くのことができる方でした。さらに基礎から学んでいただいたことで、iPadやiPhoneをしっかりと使いこなしていらっしゃいます。また、インターネットを生活の一部として活用されています。地元の情報や最新の機器にも詳しく、私たちも様々な情報を教えていただいています。毎日アップされているブログも大人気で、私たちも楽しみにしています!

あれから6年入会してよかったです!
- 受講のきっかけ
- ご主人のススメから
- 現在の目標
- パソコンのタブやリボンを全部使えるようにしたい
毎年主人が確定申告を申請していましたが「来年の確定申告を申請できるようにパソコンを習いに行くように」と告げられ早速パソコン教室に飛び込みました!ところがひと月も経たずに主人は逝ってしまいました。それから半年程は受講してもなかなか集中できず、先が思いやられました。
その年の12月の初め亡くなった主人へ宛ててワードで年賀状を作成し、年賀状コンテストに応募をしました。銀賞に選ばれました!!!またその時に全国のパソコン市民講座の受講生の皆さんから温かいコメントを沢山いただき本当に励まされました。
入会して6年が経ちました。まだまだパソコン操作で出来ることを広げていきたいです。
今はタブやリボンの内容を一つでも多く操作が出来るようになりたいです!
【インストラクターより】
中西様はご多忙な中、オンライン授業を活用してご自宅からも受講をされています。
好奇心が旺盛でイベントや新しい教材も積極的に受講していただいています。
毎年作成されるカレンダーは受講された内容をしっかり活かしながら随所に工夫がされていてとても素敵な作品にされています!
気さくで話題も豊富な中西様はプレミア大使として豊橋教室内にとどまらず他教室の受講生様との交流の輪を広げられています。
今回中西様のお名前で掲載しているお写真はプレミア大使として弊社の大阪本部にあるスタジオ見学の際に講師の鎌田先生と撮ったものです。
これからも「出来ること」を広げられ楽しみながら学んでいただけるようにサポートをさせていただきます。

きっかけは知人の紹介でした
- 受講のきっかけ
- パソコン市民講座のことを知人の紹介で知り、家内と一緒に教室に入り、二年間学んでいます。
- 現在の目標
- iPadを学びはじめました。iPadではいろいろなことが出来、今迄よりも視野が広くなり、これからも楽しみながらiPadの操作に慣れて更に発展していくように努力します。
家内と一緒にパソコン市民講座に通い、解らない所は先生にお聞きし、家内の母(義母)が生前中詠んだ短歌を遺稿集として、一冊の本として忌明迄に完成することが出来ました。
この間、表紙のことや活字の大きさ、行間のとり方等いろいろと教えていただきありがとうございました。義母に対して供養になったかなと思っております。
私個人としては、大学時代のクラス会が愛知県が当番幹事になり、昨年11月名古屋で行いました。全国より50名の方が参加しました。その案内状の作成にはじまり、当日の部屋割表、宴会の座席表の作成など、教室で学んだエクセルを活用し、教室の先生方に解らない所は懇切丁寧にご指導いただき、無事終えることが出来ました。
本当にありがとうございました。これからもパソコンに親しんでいこうと思っています。
【インストラクターより】
村木様ご夫妻は、私たちインストラクターの鏡です。いつも明るい奥様と温厚なご主人と二人三脚で教室にいらしゃる素敵なご夫婦です。正様は、とってもゲームのお好きな方と奥様から伺っております。大好きなマージャンゲームは何時間でもしてるそうで、昔は仲間を集めるのが大変でしたが、今はパソコンと対戦できてとってもよかったようです。
奥様は何事にも意欲的で、完成度の高い作品を作成されます。これからも、お二人で教室に来ていただけるよう、私たちもサポートさせていただきます。