• 新規入会キャンペーン!
  • みんなの速読 無料体験募集中!
  • みんなの脳活 無料体験募集中!
  • 「Business Career Campus byパソコン市民講座」新規開講!
  • シニアの方も安心して学べます
  • 仕事の効率化・スキルアップ・就職/転職準備に 仕事で使えるパソコンスキル
  • 小学生から大学生までお得に学べる学割制度
  • ご都合に合わせて毎回受講スタイルが選べる!オンライン授業のご案内
現在のページ

サプラ竜ヶ崎教室は龍ケ崎にあるパソコン教室です。JR常磐線「龍ケ崎市」駅より関東鉄道バス「ニュータウン中央」停留所下車 徒歩2分にあるサプラモール 1階にございます。
初めてパソコンを使う初心者の方から、「仕事に役立てたい」「MOSなどの資格を取得したい」という方までご利用いただけるパソコン教室です。ぜひ、お気軽に無料体験をご利用下さい!

サプラ竜ヶ崎教室について

■はじめの一歩から、世代を問わず通っていただける教室です。小学生から80代の方まで、幅広い年代の受講生が通われ、ご家族やお友達と一緒に同じ時間にも通っていただけます。

■個別学習で、タイピングやマウス操作などのパソコン基礎から受講を始めることができ、インターネット操作やOffice習得など、パソコンを扱うためのチカラをトータル的に学び進めていただけます。
スマートフォンや脳トレの授業もございます。また、姉妹校スタープログラミングスクール、スターAI・情報塾の授業も並行して受講できます。

■Microsoft Office Specialist(MOS)、サーティファイ、ジュニア・プログラミング検定の認定試験会場です。スキルの習得と資格取得の両方を体系的にサポートさせていただきます。

■教室での受講と、教室以外から授業に参加するオンライン受講を選んで通えます。

■教室開催やオンラインで参加できるイベントがあり、教室や他教室の受講生との交流を楽しみながら、受講コース以外の知識や技術が身につきます。
  • こんな方が通っています

    竜ヶ崎教室はサプラモールの1階にあり、約1400台の無料駐車場を無料でお使いいただけます。龍ケ崎市、取手市、牛久市、利根町、河内町、稲敷市、常総市、つくば市などから、車で通われる受講生が多くいらっしゃいます。
    ご家族やお友達と一緒に、または紹介で入会される受講生もいらっしゃいます。
  • おすすめ・人気の講座

    ◆サプラ竜ヶ崎教室のおすすめ講座◆

    第1位・・・タイピング講座
    タイピングを制する者はパソコンを制す、といっても過言ではないほど、タッチタイピングは大切なものです。正しい指使いでストレスなくタイピングができるようになりますよ。

    第2位・・・MOS・サーティファイ対策講座
    竜ヶ崎教室はMOS・サーティファイとも認定校になっておりますので、受講だけでなく「受験」もいつもの教室でできます。試験は緊張しますから、慣れた教室で「受験」ができるのは安心ですね。
    就職やビジネスのためだけでなく、学んだ成果としての「合格証」を目指しましょう。

    第3位・・・パワーポイント2019講座
    いわゆる「プレゼンテーション」ですが、こちらもビジネスには不可欠なものです。またビジネスだけでなく、「発表」はお子様の学習でも今や大切なスキルの一つです。
    さらにパワーポイントはビジネスだけでなく、グリーティングカードやアルバムなど、趣味・生活を楽しむにも役立つソフトなんです。

    すべての講座一覧はこちら

  • 教室情報

    【住 所】

    茨城県龍ケ崎市小柴5-1-2
    サプラモール 1階

    【電話番号】

    0297-65-5150

    【アクセス】

    常磐線「龍ケ崎市」駅より関東鉄道バス「ニュータウン中央」停留所下車 徒歩2分
    無料駐車場あります

    【教室への行き方】

    JR常磐線「龍ケ崎市駅」東口を降りて関東鉄道バスニュータウン久保台行き又はニュータウン長山行きで「ニュータウン中央」下車、サプラモール1階に教室がございます。

    【開講時間】

    月 10:00-19:00
    火 休講
    水 10:00-18:00
    木 10:00-15:00
    金 10:00-19:00
    土 10:00-18:00
    日 10:00-18:00
    祝 休講
    ※サプラモール休館日の場合は休講
    ※事情により急遽開講時間の変更、臨時休講となる場合があります。

サプラ竜ヶ崎教室の受講生の声

  • 練習はめんどくさいけど、この教室だともう少しだけがんばれる!

    中嶋諄くん(9)

    ぼくは、いろんな人と知り合って、友だちになりたいです。そして、将来は保育士さんになりたいです。この教室でも、友だちができました。みんなで缶バッチを作ったイベントも楽しかったです。
    家でパソコンを使うときは、いつもキーボードを見ていたけど、見ないで打てるように練習しています。タッチタイピングができるようになりたいです。
    先生は優しくて、間違えたところを教えてくれます。前に「Mの文字を見るとマクドナルドを思い出す」って言ったら、「わかる!」って言って話をしてくれて、ぼくのことを受け入れてくれるし、教室の雰囲気がとてもいいです。
    「スタプレのメーメー牧場」というゲームで、友だちよりいい点数が取れると、すごくうれしい!
    いつもなら、何度も練習するのはめんどくさいけど、この教室だと、もうすこしだけがんばれます。
    わくわくユーチューバー体験の授業を受けてみたいし、いつか友だちとみんなで遊べるScratchゲームを、ぼくも作ってみたいです。

    【保護者様より】
    孫を、学校から帰宅し、両親が仕事から戻るまでの時間を利用して、通わせています。
    幼い頃からゲームやYouTubeが身近にあったので、パソコンやプログラミングにも興味を持つのではないか、という期待があったからです。
    また、隣の県に暮らす従弟がプログラミング教室に通っていることもあり、親しみのある習い事でした。
    通い始めてからは、教室で友だちと何かを競い合った話を楽しそうにしてくれたり、「面白かった!」と目を輝かせたり、充実しているのがよく分かります。特に、缶バッチを作るイベントでは、作ったものを見せてくれて、大変喜ばしく思いました。
    最近では、夏休みに「友だちについて」というテーマで学年全員にアンケートを取り、お父さんと一緒にパソコンで統計グラフを作成していました。遊びや学びを通して、「考える力」を身につけていってくれることを期待しています。
    塾のような堅苦しい雰囲気が苦手なタイプですが、この教室では楽しくのびのびと学んでいるようです。これから必ず必要になっていくデジタルスキルを、これからも興味を持って楽しく学んでいってほしいと願っています。

  • ブロックをつなげた通りに動く!Scratchがおもしろい!

    宗方結愛くん(10)

    ぼくは本を読むのが好きです。学校の図書室から理科ダマンを借りてきて読んでいます。
    この教室に習い始めたときは、アルファベットの書き方、ローマ字のだく音、よう音を覚えました。タイピングは下を見ないで打てるようになりました。
    年賀状をつくったり、川柳をつくったり、いろいろやりました。ぼくが描いた絵を缶バッジにしたときはとても楽しかったです。
    教室でみんなが集まって、話を聞くのも、いっしょに話をするのも好きです。この教室でも、だんだんと知っている友だちが増えています。
    Scratchプログラミングは、ブロックをつなげたとおりに動くのがおもしろいです。
    自分でゲームが作れるようになったら、みんなで遊ぶものをつくりたいと思います。

    【保護者様より】
    自宅では積極的にお手伝いをしてくれる優しい子ですが、外では少し緊張して一歩引いてしまう一面があります。
    通い始めは不安もありましたが、教室ではリラックスした柔らかな表情で学習している姿を見たり、「楽しかった」と話す様子を聞いたりして、今では安心して通わせています。
    先生方が息子の話に耳を傾け、温かい声かけで褒めてくださるおかげでだと思います。
    定期的な面談はもちろん、送り迎えの際にも気軽に相談できる雰囲気があり、私も心強く感じています。
    また、兄妹で異なる授業を同じ時間帯で受講できるのは、送迎の負担が少なく、とても助かっております。
    先日、祖父がパソコンの音量変更で困っていた時、息子がサッと教えてあげていました。祖父に褒められて得意そうな顔を見た時、こうした小さな成功体験を積み重ねて自信をつけていってほしいと思いました。
    これからも小さな自信をたくさん得て、プログラミング検定などの「形に残る」目標にも挑戦していってほしいと願っております。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 小学生のころからタッチタイピングが少し自慢でした!

    佐藤 祥多さん(16 龍ケ崎市)

    小学生の時にスクラッチプログラミングとタッチタイピングを習い、中学生でワードやエクセルを習い始めました。今は高校生になり、エクセル講座を進めています。
    小学生のころからタッチタイピングが得意で、学校でも少し自慢でした。そのため、学校から支給されたパソコンの操作もすぐに理解でき、特に困ることはありません。高校に通い始めてからも、教室で習ってきたことを活かせていると感じています。
    この教室の先生方は、関わりやすく、分からないところを丁寧に教えてくださったり、具体的なアドバイスをくださいます。楽しく通えています。
    目標はサーティファイExcelの資格取得です。合格に向けて頑張ります。

  • 県外へ転居しても中途半端に辞めたくない!

    岡野香寿美さん(51)

    自己流でインターネットを見たり、ワードで文書を作成したりしていましたが、教室で学ぶうちに、知らなかったこと、便利な機能、そして全くわからなかったエクセルができるようになり、パソコンが楽しくなりました。
    以前よりも操作が速くなり、若い人が当たり前に使っていて私は知らなかったようなことなども、今はわかってきました。教室に通って本当に良かったです。
    少しずつですがタイピングもできるようになってきました。
    また、途中から県外へ転居することになり、中途半端に辞めたくなかったので先生に相談に乗っていただき、リモートで継続できることになりました。オンライン授業の環境づくりや受講システムなど色々考えてくださり、親身になってサポートいただき、大変ありがたかったです。おかげさまで、こうして講座を続けられています。もう少しスキルをあげたいので、ゆるく楽しく習いながらもがんばって続けていきたいと思います。

受講生の声をもっと見る

サプラ竜ヶ崎教室の
インストラクター紹介

「できない」悩みが「楽しくできる!」喜びの笑顔に変わる。
私たちが熱い想いといっぱいの笑顔で、必ずできるようにフォローします!

インストラクター写真

文藏 先生

好きな分野
Word・Excel
趣味
盆踊り、ドライブ

私は「パソコン市民講座」の卒業生です。現在はインストラクターの仕事をしていますが、受講生だった経験とパソコンを使いこなせるようになり世界が広がった経験を持っています。だからこそ、受講されている皆さんの気持ちを誰よりも理解できる立場でいたいと思っています。
このホームページをご覧になっている皆さん、ぜひ教室を見にいらしてください、そして私たちと一緒に楽しく充実した時間を過ごしましょう!

私は「パソコン市民講座」の卒業生です。現在はインストラクターの仕事をしていますが、受講生だった経験とパソコンを使いこなせるようになり世界が広がった経験を持っています。だからこそ、受講されている皆さ...

石塚 先生

好きな分野
Word・Excel
趣味
麻雀、ナンプレ

今まで自己流でなんとなく出来ている?の状態でやってきました。インストラクターとして立つ為に勉強を始めて、今まで困ってた部分の解決方法や効率の良いやり方、便利な機能を知っていき、そんな機能あるんだ!もっと早く知っていれば!!!と悔しい気持ちと感動した気持ちがあったのを覚えています。
今も勉強中ですが、少しでも皆さまのお役に立てるよう日々頑張ります!お気軽にお越しください♪

今まで自己流でなんとなく出来ている?の状態でやってきました。インストラクターとして立つ為に勉強を始めて、今まで困ってた部分の解決方法や効率の良いやり方、便利な機能を知っていき、そんな機能あるんだ!...

福間 先生

好きな分野
SNS、YouTube
趣味
スヌ活(スヌーピー活動)、野球観戦

若い時は仕事や子育てに追われ、パソコンは検索程度しか触らず来てしまいました。40代になってから子供のために古くなったパソコンを買い替えたのがきっかけで、自分も勉強してみたいな!というのが私の一歩目でした。
遅めのスタートでしたが、そのおかげで日々新しい発見と勉強の日々で、新鮮な毎日を送ることができ、いくつになってからでも遅すぎることは無いのだと実感しています!
ぜひ皆様にもそんな体験をしていただけたらと思っています!お越しいただけるのを楽しみにお待ちしております!

若い時は仕事や子育てに追われ、パソコンは検索程度しか触らず来てしまいました。40代になってから子供のために古くなったパソコンを買い替えたのがきっかけで、自分も勉強してみたいな!というのが私の一歩目で...

町田 先生

好きな分野
パワーポイント、タイピング
趣味
アニメ、ゲーム、裁縫

小学生から社会人になるまでパソコンは使っていましたが、ワードなどのお仕事で使うツールやタイピングは全くできないことに、社会人になってから気づき、慌てて学び始めました。
タイピング練習のし始めは一度ペースが落ちるので、最初はうまくなるのかなと心配していましたが、きちんと身についてからは正しく打てることで以前よりも効率よくパソコンを扱え、身につけて本当によかったと日々実感しているスキルです。
最初は苦手意識や不安などあるかもしれませんが、学んで良かった!と実感できるスキルが必ず身に付きます。
「苦手」は「できる!」に、「できる」は「特技」に変えましょう!
ぜひ体験でお話聞かせてくださいね。お待ちしております。

小学生から社会人になるまでパソコンは使っていましたが、ワードなどのお仕事で使うツールやタイピングは全くできないことに、社会人になってから気づき、慌てて学び始めました。タイピング練習のし始めは一度ペ...

目的から講座を探す

  • ビジネス向け講座

    ビジネス向け講座
    パソコンを我流で使っている方、もっと効率よく使いたいという方に最適な講座をご用意。
    仕事で必須とも言えるワード・エクセル・パワーポイント等の使い方を習得して、実践力アップを目指します。
  • 初心者向け講座

    初心者向け講座
    「超初心者です」という方も大歓迎!自分のペースで基礎からじっくり学べます。
    パソコンに対する苦手意識をなくし、「楽しい」と思っていただけるような講座をご用意しています。
  • 資格対策講座

    資格対策講座
    パソコンスキルを証明するのに「資格取得」は非常に有効です。
    あなたの価値を高めてアピールすることができます。
    就職や転職、再就職にも役立つパソコン資格の対策講座をご用意しています。
  • 小中学生向け講座

    小中学生向け講座
    今や学校でもパソコンを使うのが当たり前の時代。
    小学生でもわかりやすく、楽しく学べる講座をたくさんご用意しています。
    将来のためにも、早いうちからパソコンに慣れておきましょう。

お申込みの流れ

  • STEP1|「教室見学&無料体験」にお申し込みください!

    STEP1

    右上の「無料体験予約」ボタンをクリック!で教室見学と無料体験のご予約をしていただけます。ご希望の日時などを入力してお申込みください。
    教室へ直接TELでお申込み、お問い合わせも大歓迎です!インストラクターとご相談の上、体験日を決めましょう。(ご希望される日時が予約満席などの場合は、日程変更をお願いする場合がございます)

  • 次へ
  • STEP2|教室へお気軽にお越しください!

    STEP2

    ご予約いただいた日時に教室までお越しください。教室ではベテランのインストラクターの先生が、あなたの目的や活用状況をお聞きしながら教室のシステムや授業内容の一部をご紹介させていただき、体験授業へと誘導させていただきます。

  • 次へ
  • STEP3|無料体験受講で教室の楽しさを体感してください!

    STEP3

    体験受講内容は、あなたの目的や活用状況に合わせて、インストラクターがお勧めします。
    まずは教室での授業スタイルやインストラクターのサポートを体感いただきます。また体験の前後で「生徒さんの作品集」や「各コースでの作成見本」などをご覧いただき、「これなら自分にもできそう!」「パソコンでこんなことができる!」など具体的なイメージを高めていきます。

  • 次へ
  • STEP4|丁寧なカウンセリングで目的に合わせたコースをご提案します!

    STEP4

    インストラクターが800以上の講座から、あなたの目的に合わせたコースをカスタマイズします。コースの中身だけでなく、パソコンができるようになるためのコツもしっかりアドバイスしますので安心ですね。
    じっくりとカウンセリングで「何を、いつまでに」できるようになるか、を決めましょう!

  • 次へ
  • STEP5|最初の月の予約を決めて、ご入会の手続きを!

    STEP5

    コースが固まったら、最初の月の予約を決めていきましょう。毎月のご自身の都合に合わせて開講時間内で自由に予約を取れますので安心ですね。1回2時間、週2日が標準ペースです。
    予約が決まったら、入会金・月会費などをご入金いただき、ご入会の手続き完了となります。

よくあるご質問

  • パソコンを全く触ったことがなくても、授業についていけますか?

    ご安心ください。パソコン市民講座は、初めての方でも確実にパソコンを習得していただくためのノウハウとカリキュラムがいっぱい詰まったパソコン教室です。特に、パソコン初心者の方が「できる」ようになることに力を入れておりますので、はじめての方こそパソコン市民講座に通っていただきたいという考えと自信、そしてその裏づけとなる教材があります。

  • パソコン市民講座の授業システムって?

    パソコン市民講座の授業は、基本的に映像教材による個別の学習スタイルとなっております。あなたのペースで授業を進めていくことができますし、繰り返し学習することも可能です。もし途中で分からないところが出てきても、経験豊富なインストラクターがご質問にお答えします。また、お一人ずつ作成しておりますカルテと定期的なカウンセリングで、あなたの目標達成までをしっかりとサポートします。

  • 受講料以外に料金はかかりますか?

    受講料以外に、別途 月会費 2,450円 / 月(税込)が必要となります。また、テキスト教材やUSBメモリなど、学習に必要なツールをご購入をいただく場合もございます。

  • 無料体験予約
  • 教室情報

    【住 所】

    茨城県龍ケ崎市小柴5-1-2
    サプラモール 1階

    【電話番号】

    0297-65-5150

    【アクセス】

    常磐線「龍ケ崎市」駅より関東鉄道バス「ニュータウン中央」停留所下車 徒歩2分
    無料駐車場あります

    【教室への行き方】

    JR常磐線「龍ケ崎市駅」東口を降りて関東鉄道バスニュータウン久保台行き又はニュータウン長山行きで「ニュータウン中央」下車、サプラモール1階に教室がございます。

    【開講時間】

    月 10:00-19:00
    火 休講
    水 10:00-18:00
    木 10:00-15:00
    金 10:00-19:00
    土 10:00-18:00
    日 10:00-18:00
    祝 休講
    ※サプラモール休館日の場合は休講
    ※事情により急遽開講時間の変更、臨時休講となる場合があります。

  • 資格対策講座

    当教室は、MOS試験実施校です。
    MOS試験実施校
    サーティファイ試験校
  • 受講生の声

    市民講座に通って「できた!」の声が続々! 市民講座に通って「できた!」の声が続々!
    市民講座に通って「できた!」の声が続々!

    昔からパソコンやデジタルデバイスに対して苦手意識を持っていました。とにかくパソコンの画面を見続けることが苦痛でした。そんな私が2015年8月から市民講座…

  • プレミア倶楽部

    プレミア倶楽部のご案内

    市民講座だけのお得いっぱいな会員システム

    プレミア倶楽部のご案内
シニア割シニア割 スマホ割スマホ割 採用情報採用情報 法人様向けパソコン研修法人様向けパソコン研修

パソコン市民講座はどなたでもお気軽に受講していただける、あなたに合ったコースをご用意しております。初心者からスキルアップ・資格取得まで安心のパソコン教室 パソコン市民講座(東京/大阪ほか全国)。