マルイファミリー溝口教室の受講生の声
今日も生徒さんの「できた!」喜びの声が続々と!次はあなたが「パソコンを楽しむ」番ですよ!

琴子ちゃん(小4)
【タイピング・速読】“学び”が“得意”に変わる場所
- 受講のきっかけ
- 小2の夏休みに、手先を使うタイピングに興味を持ち、体験を受けたのが始まりです(蘭子ちゃん)
「楽しく学べること」を探していた時期で、姉が通っていたことや教室のアットホームな雰囲気に安心感があり、入会を決めました(琴子ちゃん)
【保護者様より】
蘭子ちゃんの場合:
タイピングやPC講座を通じてパソコンに興味が深まり、楽しさを感じるようになりました。タイピングが得意になったことで周囲から注目され、人との会話が苦手だった彼女がコミュニケーションのきっかけを得られました。
プログラミングにも挑戦し、さらにパソコンが好きに。
速読のおかげで読書が苦ではなくなり、受験勉強の長文読解にも活かせています。
琴子ちゃんの場合:
座って学ぶことが苦手でしたが、速読の体験で「楽しそう!」と思えたことでスタートできました。姉が通っている安心感と、先生方の優しい対応で楽しく通っています。
学校でもタイピングが流行っており、他の子よりできることで自信に。パソコンでの検索も自分でできるようになり、興味の幅が広がっています。以前よりポジティブな発言が増え、前向きになったと感じます。
【インストラクターより】
蘭子ちゃんは小2の夏から4年間、全講座を修了し、ジュニア・プログラミング検定ゴールド級にも挑戦しみごと合格!。中学受験を前に、大きく成長されました。
琴子ちゃんは明るく元気いっぱいな性格で、コツコツと努力を続け、タイピングコンテストでは教室内小学生部門1位という成果も。速読の力もつき、今後がますます楽しみです。
性格が異なる姉妹それぞれの個性を大切にされてきたお母さまのサポートが、お子さまたちの「得意」や「自信」につながったのだと感じています。
教室で見つけた“好き”と“得意”をこれからも大切に、それぞれの歩幅で前に進んでいってくださいね。ここで育んだ自信が、きっとお二人の未来を支える力になります。これからも心から応援しています!

【資格】基本を学ぶことが上達への近道
- 受講のきっかけ
- 転職する際にパソコンのスキルをアップしたいため
- 現在の目標
- サーティファイWord1級
受講する前は独学で習得した方法でパソコン操作を行っていましたが、ワード、エクセル、パワーポイントを基礎から学び、いくつもの資格を取得することができました。パソコンの操作はいくつものやり方がありますが、基本を学ぶことが一番の上達の近道だと実感しております。
職場における資料作成は必須であり、パソコンスキルを活かせるようまだまだ学習中です。
【インストラクターより】
Mさんは全てのOfficeの資格を取得し、その前向きな姿に私たちインストラクターも励まされます。
タイピングコンテストでもいつも教室トップ10にランクされていることも素晴らしいです!
そしてMさんが仰っているように「基本を学ぶことが上達の近道」を有言実行され、「ワード1級」を目指して、私たちも陰ながら応援しています!(^^)!

【趣味】パソコンをいろいろと学びたい、もっと知りたい!
- 受講のきっかけ
- 家族の紹介
- 現在の目標
- パソコン用語を理解し、覚えること
【教室に通ったことで良かったと思うことは何ですか?】
パソコンにしっかり向き合えるようになり、教室の存在に感謝している。
【教室に通って遭遇した、印象深いことは何ですか?】
質問に対してプロフェッショナルな回答が返ってきたのに驚き、「私はプロですから」と自信たっぷりの言葉に2度驚いた。そして何よりも謙虚な姿勢に3度驚いた。
【ご自身のパソコンに対する考え方や日々の使い方に起きた変化はありますか?】
パソコンを学びたい、もっと知りたい、タイピングが速くなりたい、などの意欲がムクムクと湧いてきて、仕事に役立ち能率が上がっている。より学びを深めたい。
【インストラクターより】
佐竹さんは何事にも意欲的に学ばれ、特にタイピングなども手元を見ずにしっかりとタッチタイピングもできているのが素晴らしいです。
またイベントにも毎回参加してくださって他の受講生様とも楽しくお話しされていて、佐竹さんの周りはいつも笑顔が溢れ素敵な空気が流れています。
これからも教室に通うのが楽しみ!と思っていただけるように私たちも頑張ります!!

【プログラミング・速読】検定合格が自信になった
- 受講のきっかけ
- 溝口教室が開校するとき(2019年)のチラシを見て「プログラミング」がどういうものなのか知りたかったから
- 現在の目標
- 動画編集ができるように!タイピングスキルアップ!PowerPointのスキルアップ!
【お母様より】
小1から小4までプログラミングの集合クラスで学んできて、特に印象深いのはシルバー級のプログラミング検定を受験したことです。1回目は残念ながら不合格でしたが、そこから親子共々諦めきれず一緒に検定問題を復習しながら再受験して合格できたことです。そこから何事にも諦めずに何をしたらいいのかを考えてから行動ができるようになったと思います。
プログラミング以外ではタイピングやパワポ講座、デジタルペイントや速読などやりました。特にタイピングではタイピングコンテストで何度も模擬タイピングに参加して、教室内で1位になったことで自信にもつながりました。
【インストラクターより】
プログラミングでは最年少でゴールド級に合格して、何よりみんなに喜んでもらいたいという気持ちで作品を作っていたのがとても印象的でした。シルバー級での合格がその後の瑛士君の自信につながったと思います。
スタープログラミングスクールと市民講座での学びが瑛士君の得意分野に変わったことが、とてもうれしく思います。将来の夢は「小学校の先生」とのこと。未来に向かって頑張っていく姿がとても頼もしいです。

【趣味・速読】写真編集でカレンダー作成
- 受講のきっかけ
- 写真サークルに入会したので、写真編集技術を身につけるため
- 現在の目標
- タイピングコンテスト2級
パソコンの知識も無く、もちろん触った事も無い私でしたが、写真撮影を機にパソコン教室の門をたたく事に成りました。
教室では基礎講座、ワード講座を学び、そしてデジタル写真講座を学びました。
最初は不安でしたが通っているとパソコン教室がとても楽しく、タイピングコンテストで3級合格した時は本当に嬉しかったです。
教室では沢山のイベントが有り、写真集を作ったり、カレンダーを作ったりして、それを友達に差しあげたりしてとても喜んでくれています。今はワードで一筆箋や封筒を作成しています。
何も出来なかった私が、ここまで成長出来たのは、親切、丁寧に指導して下さる先生達のお陰です。ありがとうございます。
今後もいろいろな講座に挑戦したいと思います。

【資格】スキルを身につけ資格取得
- 受講のきっかけ
- パソコンの知識を身に付けて、それをいかした仕事をしたい
- 現在の目標
- 多くの資格を取得したい
ある程度の入力と、ほんの少しの表計算、それだけでパソコンが出来る気になっていました。
しかしパソコン市民講座に通いはじめ、自分の知識の無さにがくぜんとしたことはあったのですが、毎回、受講する度に新しい機能にふれることが楽しいのです。
知ってるふりをして日々過ごすより、本物のスキルを身につけて気持ち的にも余裕ができます。

【資格・速読】仕事でも学校役員でも生かせる資格
- 受講のきっかけ
- 便利なはずのパソコンのソフト「Word」「Excel」が全然使いこなせずイライラしてしまったから
- 現在の目標
- サーティファイ Word・Excel・PowerPoint取得
医療関係の仕事に勤めていた事もありパソコンに不慣れでメールくらいしか使いこなせず常に苦手意識を持っていました。
主人の仕事で海外赴任する中で、日本人会の婦人会で名簿を管理する担当になり、Word、Excelが全く使えず恥ずかしい思いをしました。
日本に帰国しても子供の幼稚園や学校で役員になりWord、Excelを使う機会が増えてパソコンスキルを身につけたい!!という気持ちが高まり教室に通い始めました。
パソコン市民講座の良い所は映像教材を視聴し、テキスト問題を解く事で、何が理解しているか明確でサーティファイなど資格対策もしてくれるので目標設定出来る事です。
今では書類の作成や、昨年はPowerPointを使い小学校の職業体験のプレゼンを生徒達にわかりやすく説明する事が出来ました。息子達もパソコンに興味を持ちWordで文章を作る時アドバイスする事も出来ました。
新型コロナウイルスで在宅ワークも増えパソコンスキルは増々高まっていると思います。この機会にスキルアップ大切だと思いました。

【プログラミング・資格】創作意欲で楽しく学習
- 受講のきっかけ
- 「作る系」の習い事を学ばせたかった
- 現在の目標
- プログラミングで思い通りに作って動かす
【お母さまより】
息子は何かを「作る」ことが好きなようで、遊ぶときには創作的なことをよくしています。これまでは別の習い事をしていましたが、「作る系」のものも習わせてみようと新たな習い事を探していた時にこちらの教室を知り、無料体験に申込みました。
無料体験でプログラミングに触れた息子は「自分の思い通りに作って動かすことが出来る!」と興味を持ったようで「習いたい!」と自分から言ったので入学を決めました。
プログラミングのクラスが始まるまで少し期間があったので、タイピングやWord、Excelなどの使い方を学ぶ講座からスタートしました。先生方が優しく丁寧に教えて下さるのでどんどん上達して、タイピングは教室のコンテスト上位に!Wordで自分の好きな写真を加工した年賀状やカレンダーも作れるようになりました。
プログラミングのクラスもとても楽しく学習出来ているようです。息子から「難しいことがあっても、それを乗り越えるともっと楽しくなる!」と頼もしい発言も出てきてとても嬉しく思います。この調子で、好きなことで力を伸ばしていって欲しいと思います。